ようやく、キャットタワーを購入したよ
部屋の窓際中心にどーん、と。
思ってたよりも気に入ってくれていると思われる。
でも結局はケージの上の
更にキャリーケースの上が高いところだから
そっちにも行く。
先日、朝9時から夕19時半くらいかな、
10時間くらいのちょっと長い時間留守にしてたら
帰ったらケージの中はぐちゃぐちゃ、
多分キレ散らかしたんでしょうね。
フードもさほど食べておらず。
ずっと寝てて、それでも帰ってこないから
暴れてたんだろうね。
寂しかったよね、ごめんよ‥
お泊まりはまだまだ厳しいな。
ケージの外で一日中過ごせる環境も早く考えなきゃな。
でも、そしたら
ケージの意味は。。
ケージ外で留守番させるには
リビングやキッチン周りなど
まだまだ整理が必要。
てか子どもの部屋もリビングから繋がってるからな、
細々したものやプリント類を異食されると厄介なので。
うーんどうしたものか。
普段はそこまではイタズラしないけど
構ってくれないとイタズラしちゃう。
セロテープとか食べようとする。
フード置いてるのに。
お腹が減ったから食べるんじゃないのね。
構ってほしいから、やるのね。
困ったな。
猫ってもっと
構わないで、みたいに
高いところとかでのんびりしてるイメージだったけど
なかなかイメージとは違うものです。
最近の🐱のマイブームは
流水です。
キッチンとかの水道から
直接流れる水をペロペロすることです。
これもちょっと困る‥。
💩は相変わらずです。
お、いい💩‥!からの
最後の方だけ、ゆるゆる。
ビオフェルミン継続中。
いつまで飲み続けるんだろ。