もはや闘病してない。

痰がらみ、時々咳と

微熱と手汗。

地味な後遺症?との戦い。



今日やっと解除の日を迎えました。

一応、疑わしき家族二人も進展なし。


むしろ、その二人は

これからも気をつけて頂かてば。


いやそれは陽性になった私や次男も同じか‥


新たな変異株の話もあるからね。

ほんとエンドレス。

インフルエンザや他の菌やウイルスも。


子どもにとっちゃ、可哀想な世の中だな。

うちの子に限らず。

色々経験させたい年頃だったのに

3年、いやそれ以上こんな状況が続くなんてさ。


自分が子どもの頃が一番平和だったんだと感じる。


病院に行ったら、


先生に、また検査したの!と怒られた。

昨日、家のキットでまた検査しちゃって。💧

職業柄(介護職員)陰性確かめたくて‥


先生が仰るには


検査は症状が出てから。

一度陽性が出れば、陽性として対応。

待機療養期間のルールにのっとり、

期間が明ければ、社会生活にもどる。


その後の症状は、症状に合わせて

治療を行う。


待機期間が過ぎれば、他の人に感染させるチカラはほとんどなく、

でも検査するとウイルスのかけらのようなものを拾い、いつまで検査したって

キリないと。


説得力ありすぎ‥



専門知識がない人が無闇に

検査したらイカンって。


怒られたの、二度目。😅



もう、しない‥