のっと育児ねた。。

twitterで呟いたことをまとめて。プラスアルファして。

いや、あんまりまとまってません。文章が。


---



ZUCKさんのアルバムを聴いたり、

DAMIJAW聴いたり、

もちろん、AcidBlackCherryも聴いたり、


そしてJanneを聴き、kiyoさんyouさんのインストを聴いたり。



Janne関連音源をもう一度じっくり聴き返してる今日このごろ。


まだ知らないやつもあると思うけど。



やっぱりJanneもソロも、改めて自分が好きなんだなって思いました。



Janneだけじゃわからなかった、メンバーさんの個性、才能が発見できて、


やっとソロの真意なるものが、わかったような気がした。



私はkiyoさんの曲を好んでる方なのですが、



うーん、やっぱ一般的には、キーボードのハデさ、きれいさって

そんなに重視されていないのかな。それがかなり残念。


日本の音楽市場で注目されるののほとんどがボーカルで。


あとルックスとかね。


もちろんバンドを続けていく上で、ルックスだって大事なんでしょうけど。



あ、もちろんボーカルは、yasuさんの歌声はほんと大好きですよ。

ABCでより多くの人に知ってもらえた事はうれしいです。



ただそのyasuさんの歌声だけしか、一般的に知られない、気づいてもらえないっていうのが

やっぱりつまんない。


でもそういうものっていうのは理解してる。




kiyoさん曲を好む私ですけど、DAMIJAWも好きです。

kiyoさん曲は私がもともと好きなジャンルで(ゲーム音楽とか)、

ka-yuさんのは、Janneに出会った私が初めて知った音楽(ロック)で、

まして、ライブでノリノリになる自分なんてほんと想像つかなかったし。



今回DAMIJAWが来年のツアー発表したんで、とりあえず来年もJanne復活は見込めないですけど。



なんかもう全然平気になったというか、


むしろせっかく今乗りに乗ってるソロが楽しみになりました。




(ABCのライブは未だ行く気おこらず、音源だけ聴いてくつもりなんですけど・・)

(ほんとは行きたい気持ちもあるんだけどね。うーん。今回(5周年)は何だか乗り遅れた)




ここまでくると、Janneが再開するのはもうちょっと時間かかる気がします。


じゃ、始めるか!って簡単なもんじゃない気がする。



ただもう前のJanneじゃなくなってる気がする。





いい意味で。



それを受け入れるのか否かはファン次第だけど。



私は受け入れたい。




ただABCが、Janneと変わらないじゃん!って言われたみたいに、


ABCと変わらないじゃん!とは言われたくない。



ABCのほうがJanneより一般受けしているだけに、世間の反応が気になる。





あと私はもうちょっとABCの音楽をちゃんと聞きなおそうと思う。



あーもう、いっぱい聴くのがあって大変だよ!