ひさびさに、お父・・じゃない、お乳の事を書こう。
ここ最近、おっぱいが人気がない。
あげようとしても拒否られる。
ちょっと悲しい。笑
赤ちゃんて、おっぱい出したら喜んで吸ってくれるもんだと思ってたのに。
まぁ、うれしい事にミルクの授乳量も今だいたい160ml~180mlで、前に比べたら飲むようになってくれたし。
あと何故か、おっぱいだと片方しか飲まず、左右を変えたら飲まなくなったりして、おっぱいはなぁ・・と思ってミルクをあげちゃったりしてたから、ますますおっぱいから離れてしまった。
今のところ、おっぱいが張ると、絞って飲ませるんで、出はそこまで悪くないんだけど。
もうすぐ離乳食も始めるし、ここで母乳はぱたっと止めたほうが後々楽になるのかな~。
でも、時々!おっぱいじゃないとダメな時もあって。
止めどきがつかめないなぁ。。
離乳食でかぼちゃとか人参とか食べさせた後に、おっぱいあげて、
そのかぼちゃとか人参のべちゃべちゃが乳首について
忙しくてふき取る暇もなかったりして
数時間後にそれに気づいたら、なんか萎える。んですって。笑
2児の母の妹がそう言ってました。
おっぱい止めるとやっぱちょっとさびしいものなんですかねぇ・・
微妙な時期です。