今日は校区の双子の会に参加してきました!
双子の会といっても、まだ赤ちゃんだから本人達は連れ出されただけですけど。
市がやってる子どもプラザっていう、保健師さんやボランティアさんが常駐している、子連れのお母さん達なんかが利用できる施設の一角で。
思ったより、沢山の双子ちゃんとそのお母さんが集まって、自己紹介や日ごろのお話とか聞かせてもらいましたよ。
やはりうちが生後3カ月で一番小さかったけど。
他は1歳~3歳くらいの、男の子ツインズ、女の子ツインズ、男女ツインズなど様々。
お母さん達がお話する間も、ツインズたちは遊んでるわけですけど
女の子同士でも、結構殴り合い?の喧嘩とかあるんですって!
男女ツインズで、ふたりで大人しく遊んでる双子もいれば
女の子は静かに遊び、男の子は走り回る双子もいたし
でも男同士の双子は大人しくはしてなかったな。笑
やっぱ歩き出すと、おっかけるのが大変なんだそうで、そのへんの公園に行くにも車とかが危なくて大変とかで。
背中にひも?つけたいところだけどやっぱり世間の目が冷たいとかで。命には代えられないのになって。
以前私も背中にひもは、わりと反対かなとか思ってたけど、軽々しく決めつけてもいけないのかなと。
なんせ二人だもんね・・使わないにこしたことないけど、それは親が一番わかってること。
でもひもがあったらあったで、前に進まなそう・・
あと双子を育て上げたボランティアの方とか、今小学生の双子がいる方とかもいらっしゃって。
育て上げた方は、・・・言葉が思いつかなくて申し訳ないのですが、なんか痩せてノーメイクで肌とかシミだらけで
自分の行く末を見せられたような気がしました。
忙しくてもある程度は自分の手入れもせねば。。。!!
みなさんがほんとたくましく輝いて見えたひとときでした。
双子ってやっぱ大変なんですね。改めて実感。。
でも私だけじゃないんだ。