夕食。

・ご飯
・鶏のピカタ
・ポテトサラダ
・ほうれん草のごま和え
・コーンスープ
・オレンジゼリー

(672キロカロリー)

う~ん、聞こえは良いけどいまいちな夕食でした…。

ピカタって何か病院食の定番て感じ。
胡瓜酢の物には負けるけど。

まわりに卵液つけて焼いたやつね。

ポテトサラダは美味しい時とそうでない時がある。

今日のは胡瓜、玉ねぎ、人参のやつだった…生玉ねぎ嫌い…(笑)

ほうれん草に至ってはどこにごまがあるのか見えないくらいで、やはり味はしない。

文句は尽きない。

―――

今日は新生児室に女の子の双子ちゃんが居ました~!

分娩か帝王切開かは存じませんが

一人2300gくらいだそうですよ。

似てるように見えたから一卵性かな?

二人合わせて4600gかぁ。お母さん重たかっただろうなぁ。

NICUじゃなくて新生児室って事は特に問題はないって事かな。

羨ましいなそれ…

ウチはどうなるやら。

逆に、病院で見てくれる期間がないからお母さん大変かも。

まだお腹にいる我が子達は、

片方はしょっちゅう大暴れし

片方はしゃっくりでなきゃ存在を確認できないくらいおとなしい

という感じがします。
早くも性格が全然違うような、そんな気がします。


同じ遺伝子、同じ誕生日と言えど

すでにお腹の中の環境から人格が出来ていくんですね。

胎教らしい事は全くしなかったけど

ひょっとしたら胎教って、今後の人生を左右するのかもしれません。

妊娠期間中、私が結構ストレスためたんじゃないかと思うと

ちょっと心配だな。

まあこれからどう育てるかで、また変わるのかもしれない。


逆に誕生日占いとかはあてにならないんじゃないかとも思いました。

二人が同じ人生を送るとはとても思えないです。

一卵性双子の親が間違えたりしないのも何となくわかるかな?

ちょっと育児が楽しみになりました。

…大変だろうけど。