先日観てきました!
積極的に最新映画を観るタイプではないんですけど、
ターミネーター2以来、ジェームズキャメロン監督の作品が好きなんです。
同時にシュワちゃんファンでもあります。今は知事をされてますけど・・。
うちの犬(享年13歳)にもシュワと名づけたくらいで。
ちなみにマルチーズですが何か・・?。
ネタバレありますので、ご注意をば。
========
3D映画自体初めて観ました。
想像ではもっと目の前に映像が飛び出すくらいかと思ってたんで
ちょっと期待しすぎたので「あぁこれくらいなんだ・・。」みたいな感じだったですけど(笑)
3Dじゃないやつでも、十分楽しめる感じでしたよ。
ストーリーは特別、気に入ったところがなかったかなぁ・・。
戦争や、自然破壊へのメッセージの入った内容でした。
宮崎駿監督のナウシカやもののけ姫と同じ感じでしょうか。
戦闘シーンがありますので、双方に多くの犠牲者が出てしまうのですが、
主人公の味方も何名かが死んでしまうシーンに、
これといって特別に感情がないように感じました。
もっと一人の人間が死ぬという事に重みがあると、
もっともっと感情移入できるかなと。
近未来時代のストーリーですが、地球の様子は全く描かれていませんので、
そっちも気になるところです。
映画の終わりのほうで、ナレーションではなんかあんまり状態が良くなさそうでしたけど。
3時間近くもある映画ですけど、展開は早かったです。
じっくりと製作したら、実はもっともっと長い映画だったのかもしれないですねぇ。
主人公達はハッピーエンドでしたが、
地球人達が反省しているとは思えないので、また別の星に
侵略にいっちゃうんじゃないでしょうかね?
そのへん、むしろ現実味を感じてしまいました。
あとギャグがもうちょっと欲しい!
それもひょっとしたらカットされちゃったのか?
笑えるシーンがいくつかあればもっと好きになりそうでした。
強いて言えば、木(森?)の妖精を知らずに殴ったシーンくらいか?
それにしても、起きてる時は地球人、寝てる時はナヴィ族、
脳はフル活動ですね。いつ休むのでしょう。
ここからはビジュアルの感想になりますが、
世界観がすごかった!きれいだった~!
惑星『パンドラ』の植物や動物たち。
空想でCGてわかっててもびっくりしてしまいます。
ていうか実写ってどれくらいあったんだろう?
アクションの迫力は、監督らしいなぁといった感じ。
期待通りでした。
ガンダム実写(ていうかCG)も夢じゃないんですね。
ガンダムあんまり詳しくないけどね。
いや、むしろガンダムより
ナウシカとかラピュタの実写(ていうかCG)を観てみたい。
あくまでCGよりセル画アニメ好きだけど、それでも観てみたい。
いや、あえてジブリより、ドラえもんとかどう?(誰に聞いているのか)
「のび太の海底鬼岩城」とかどう??
うわー観てみてぇ。。
話それてますけど・・
以上、私の偏った「アバター3D」の感想でした。