妄想族マンジカル。
これから書く文章は、あくまでも私の妄想なんで、
変な風にとらえないでください。
最近、日本・・・いや地球全体で考えなくてはならない、という
『地球温暖化問題』。
たしかに、子供の頃外で遊んでた頃は、
こんなに暑かったっけ?って思う。
日傘をさしても、帽子をかぶっても、
家の中にいても、熱中症で倒れる人が後をたたない。
最近、この言葉を聞くと腑に落ちない言葉があります。
それは“エコ”。
テレビを観ていて、一日何回この言葉を聞くかなぁ。
地球のために、レジ袋は有料にしましょう!エコバッグを買いましょう!
地球のために、低燃費の車に買い換えましょう!電車に乗りましょう!バスに乗りましょう!ていうか自転車を買いましょう!
なんか他にもいっぱいあるけど、
なんかもういろいろありすぎて。
なんかよくよく考えたら便乗してたりしない?
チリも積もればマウンテン?
他の国はどうしているのかなぁ。
こんな事を言ってしまうのはすごく失礼かもしれないけど、言う。
地球を思い浮かべてみて、日本列島の面積はあまりにも小っちゃい。
先進国としての、見本を作るとでも言うのかな。
なんか自分の存在のちっぽけさと、
果てしないゴールを思うと途方にくれてしまうのです。
『鋼の錬金術師』でウィンリィのお父さんがどっかで言ってた。
“やらない善より、やる偽善”。
なかなかいい言葉。
そこで、あくまでも妄想だけど、究極のエコはないのか、
考えてみる。
各国、一日一人一分、息を止めてみる。
→「息を止めても、その後にムセたら同じだ」と、きゅーはちさんから指摘が。笑
各国、アスファルトを壊して、土を蘇らす。
→課題:壊したアスファルトをどうするのか。
やっぱ究極は人類滅亡?
とにかく、医療が進歩しすぎた。
そりゃ、みんな大切な人が死ぬのはイヤだし、
普通なら自分が死ぬのだってイヤ。
自分が死ぬか、地球が死ぬかどっちがいい?って聞かれたら、
後者は結局自分が死ぬのと同じ事じゃないの。
でも一つ言える事は、地球にも寿命があるはず。
それが早いのか遅いのかなんて、今の人類が知る由も無いわけだし。
もしかしたら、地球温暖化も、
ただ、地球の寿命が近づいているだけなのかも・・・
・・・・だんだん話しが飛躍しすぎてしまったけど、
今はただ、世間に流れ流されて、自分の出来る範囲の“エコ”に取り組んでおります。
買い物はモチ、エコバッグ!(もらい物)
アルミ缶とPボトルはリサイクル!(ごみ代がかからないので)
深呼吸はしない!(・・・すみません、嘘です)
でもやっぱ基本は自給自足よね!
とりあえず農作物を育てるための土地の確保からね。
誰かにお金を払って買わなきゃいけないのね。
ところで、いつから地球は人間のものになったの?