ちょっと間があきましたが、

コンプリートBOXの感想の後半をば・・

(いつまで引きずってるのか)


・・・songは最初のギターの響きが

きれいになったような。

全体的にこの曲もすごく聞きやすかったです。


Labyrinthは前のに比べて大人しめな感じ?

きれいにまとまって、それでいて重いところは

重たくてイチダンとカッコ良くなった。


Strange Voiceも同じく、ドラムとベースが

ボリュームが上がって、カッコ良くなった。

キーボードも目立ってるし。

最後のボヤキも冒頭の部分はずいぶんと聞きやすく

なってて、ボヤいてる声もすごく好きだな~



ってたったこれだけなのに、「その1 」「その2」に

分けなくてもいいじゃんって話・・



ついでなので、付属DVDの感想の追加も書いてみます。

(※初見の感想、新たに追加された2曲の感想はこちら

DVDのインタビューの内容についてはあまり書いてません(笑)


kiyoちゃんのインタビューの場面の、

プリンの傾き方がなんだか気になった。(笑)

そして何をあんなに、ぺろぺろちゅぱちゅぱ舐めてるんだろう?

Dearlyのインタビュー、こんにゃく食べただけで終りましたね・・


yasuさんの服がガウンに変わった最初の時だけ、

yasuさんの声が低くなった。ちょっとシブかった。

でも股間のグラスの位置って、テーブルに記でもつけてるのか。

確認しながら置いてるのが可笑しかった・・

中身はもしかしたら、お路菜民Cかもしれませんね(←1発変換)

ちなみに、グラスを持ち上げた時に出てくるイラストは、

ka-yuさんの顔を隠してるときはka-yuさんの似顔絵、

yasuさんの股間を隠してるときは、ちゃんとyasuさんの似顔絵に

なってました。


あ、その、Dearlyの初回特典だったというブックレット(?)の

似顔絵、youさんのだけ横顔なのがステキです。

特徴をよく捉えてるなぁと・・さすが、yasuさん。

yasuさん自身の似顔絵も、当時の、ほっぺがぷくぷくしてる

yasuさんなんだなぁと思いました。ホクロもちゃんと描いてある。



内容のこともちょっぴり・・

ジャンヌが人気もあり、今もメジャーの世界で活躍しているのは

もちろん、才能あってのことだけど、

その中でも、やっぱり、いろんな人の助言があったからなんだなぁと思う。

そう思うと、大変な時代もあったけど、環境的にはすごく恵まれている

バンドなんだと思いました。


それは今も変わらないと思う。

いい人達に支えられて、これからも活躍してほしい。



そんな感じでした!!