中受塾オタ化している子鉄母です。こんにちは。
この間、日能研
見に行ってきたじゃないですか。
塾オタクからしたら原画展に来ている感覚で
ああこうなってるんだ、ほうほうなるほどね…と
あまりにも楽しかったものですから…
ちょっとアノ塾にもいっぺん顔見せとかないとな〜と
思ってまして
アノ塾…
佐藤ママ信者としては(本買ってないけど)行っとかないとーだめっしょ(佐藤ママ風)
ということで🎤今日は駿台お浜さんにやってきました〜
大通り沿い白をベースとした建物で青い駿台という文字が明るく目をひきますね〜
おや?送りの親御さん…パパさんが多い?かな?
あーもう最初の自動ドアからわくわくする。(変態)
その前に!朝なんですけど
子鉄の話を挟ませてください。
今日は昼からお浜さんの公開テストが控えてるので
いつもの漢字&記述などをやらず、抜き打ちで言葉ナビの総復習をしたんです。
そしたら20くらい言えなくて、忘れてしまってね。逆に出掛けるギリギリまでやっていたというね…
やっぱり覚える時に手こずったものは定着しにくいのだなぁと思うのでした。
言葉ナビめ、やりがいある〜
ところで
駿台・浜学園 自由が丘の校舎いつのまに移動してたんですかね?
自社ビルですよ。
ものすっっごいキレイで中はカラフルな、ちょっとおしゃれなスタジオみたいな感じなんですよ。
1階が水色と青、水の呼吸みたいな
2階が黄色とオレンジ 善逸カラーみたいな
3階が赤 炎の呼吸?煉獄さん?みたいな
子鉄入った瞬間「わあ
」って声が漏れましたね。とにかくキレイおしゃれ
塾のイメージじゃない
受付もテキパキしていてスムーズでした。
いやー?いつ出来たんだろ。
駿台浜高校部は(自社ビル)
我が家が引っ越ししてきた年にヤマダ電機前に建設が始まって、まぁ立派でピカピカなビルが完成したんですよ。通るたびにキレイだなぁと。
SAPIXは重厚な(地味な)作りの自社ビルだけど古いもんね。
駿台さん高校部のビルの他にこっちにも作ってたの?2つの自社ビル間徒歩5分くらいよ。すごいな〜
自由が丘正面口方面はSAPIXストリートこちらも圧巻ですが
駅を挟んで
反対側に完全に駿台浜ストリートを目論んでいるのでは??
スペックトーマスwith駿台浜
駿台浜中学部
駿台浜高校部
伸芽会(これはリソーグループか)
自由が丘駅周辺は再開発が予定されていてですね
2025年までに完成予定なので、いまのごちゃごちゃした駅周りが子供たちも歩きやすくなってますます塾銀座として栄えるのではないでしょうか。
中学受験のため塾に通いやすい場所に引っ越しを、と考えた時、自由が丘タワマン(建設予定)が人気になりそうです。
子鉄は浜の公開テストのあと、答え合わせ…もせずに横浜の義実家へパパとハリボーで🚙バビューン
全員居なくなってから問題を手に取りました。
これが浜の(鬼と言われている)長文ね…と
ほんとに鬼でした。
結果は火曜に郵送されるそうです。
おもな中受塾はこれでひとまわりしましたかね??
子鉄母さんうちの塾にも来て〜
って言っても 行かないからね?…
子鉄のテスト中に資生堂パーラーでランチ
今日からはじまりますよ
大河がはじまるといつも書店に大河コーナーができますから👦子鉄と見てきました。
大河コーナーありました!
我が家はこちらを購入しました。
子鉄愛読本の一軍入り
👦今月の子鉄my pick☝️
いつもみに来ていただきありがとうございます