ホグワーツ・イン・ザ・スノー Vol.5 | ウニルの日々

ウニルの日々

**ディズニーとその他モロモロのブログです**


12月1日に行った、ワーナーBros. スタジオツアー東京の続きです。


https://ameblo.jp/manisputih/entry-12877127600.html


https://ameblo.jp/manisputih/entry-12877378801.html


https://ameblo.jp/manisputih/entry-12877401002.html


https://ameblo.jp/manisputih/entry-12877401238.html



屋内に入ると…

突然、9と4/3番線が現れ、視界が広がります爆笑








記念撮影の列があって、10分くらい待ったかな。

奥に、列車内に入る列もあったけど、私たちは入りませんでした。


ここから魔法省。

タイルがとても美しいですおねがい





ダイアゴン横丁へ。ラストが近づいてきた感じ。





ハリーがハグリッドと共に、入学準備の品々を買い揃えたお店が続いています。




そして、最後。 雪のホグワーツ城。


とてもきれい!

実は男子高校生P氏の家にもホグワーツのジオラマがあるんですよ。畳半分くらいかな。













昼から夜へ、夜から昼へ… 雰囲気が変わるので長居してしまいます。










ここを出ると退場口(ショップ)で、そこからツアーに戻ることはできなくなります。


ショップは、いかにも『お土産物屋さん』という感じでしたが、それがまたよかったです。

スニッチのキーホルダーの他に、JDオネや母にお菓子を少し買いました。


お土産といえば…

途中で、合成写真を撮るコーナーが何箇所かあり、データはフルでダウンロードすると5000円とのことでした。

こういうのは私、買わないと後悔するタチなので買いましたよウインク



写真のクオリティはアレですが、箒で飛んでいる映像は撮影も楽しかったけど出来上がりもなかなか愉快で、P氏の映像も全部可愛くて満足ラブラブ

変顔した指名手配の写真も、肖像画の動画もいい思い出になりましたおねがい
(データはスマホのアルバムにアップロード、写真はコンビニでプリントアウトして動画は添付してP氏にも送りました)


帰りにガイドブックを受け取りアウト。

食事や休憩時間込みで、入館から6時間弱だったかなぁ。クタクタでした(笑)

行きは都営地下鉄大江戸線の豊島園駅から、帰りは西武池袋線・豊島線の豊島園駅から帰りました。

くたびれたけど、6時間いても途中スルーした箇所もたくさんあったので、また行きたいなおねがい

これは娘もJDオネも絶対に喜ぶはず!