オークションのお作法 (”その4”くらいだったかな~??) | えいじの日記帳

オークションのお作法 (”その4”くらいだったかな~??)


以前からやっているヤフオクでのポイントを


忘れないうちに日記に したためて おきますw (`・ω・´)b





前回までの ”コツ” はこちら→  オークションのお作法   






[ 安く買うには ]



① ”まとめ売り” を狙う

   

   単品での出品しか無い場合は仕方ないですけど、

   なるべく複数の商品とセットで出品されているモノを探しましょう!


   送料がおトクになる以外にも理由があります。


   その理由は②へ続きます ↓


   


② オークションに出品できる環境を用意しておく事

   

   オークションの利用者は かなり多いにもかかわらず、

   意外と ”出品” をする人は相対的に少ないようです。

   

   「やり方がわからない」、「めんどくさい」 などが主な理由でしょう。


   しかし、 


   出品が”できる・できない”で 選択肢に大きな差 が出ます。

   


   自分の欲しいモノが 1つは1000円で、

   もう一方は不要なモノとセットで1500円で出品されていたとします。


   何とセットになっているかの見極めが重要ですが、

   僕ならセット販売の1500の方に注目します。

   

   

   落札できれば、不要なモノはオークションに出します。

   もし不要なモノが500円以上で売れれば、

   相対的に1000円の方を買うよりトクした事になります。

   (実際はシステム利用料がかかるのでもうちょっと減るけど)


   買ったモノが失敗だったとしても、

   出品して売れれば損失は最低限で済みます。

   ※ただし、この方法では、

    前回に書いた 『上手な出品の仕方』 に加えて、

    不要なモノが ”いくらで売れるモノなのか” の見極めが重要です。




   


③ 各ジャンルの 「その他」 は宝箱


   ヤフーでは、出品する際の 『カテゴリー選択』 に限りがあります。


   ”エヴァ” みたいな人気商品なら ”名指し” で出品できますが、

   そうではない商品、 有名じゃない商品は

   大まかなジャンルまでしか指定できず、

   最終的に「その他」の区分での出品になります。


   

   欲しいモノやメーカーが明確に決まっているなら別ですが、

   そうではない場合はこの「その他」に思わぬ宝物がけっこうあります。


   無名の輸入品だったり、メーカー不明品だったり、

   出品者が商品の事を良くわかってないだけだったり・・・


   欲しいモノがある時、

   そのジャンルの「その他」には一通り目を通しておきましょう。
   


   この場合にも自分がオークションに出品可能なら

   掘り出し物を安く買って出品する・・・(n‘∀‘)η


   ・・・・なんて事もできますしねw






④ ”一人入札” で ”入札者数” を多く見せちゃう



   この意味は・・・



   500円の商品に500円で入札 → 入札数 1 

   続けて501円で追加入札 → 入札数 2 (表示は500円のまま)

   さらに505円とかで追加入札 →入札数 3 (表示は500円のまま)



   つまり、入札件数だけを一人で増やして

   「競争が多い」とライバルに思わせるワケですw Σ(・∀・|||)アクドイ・・・





   以前に書いた

   『入札履歴をしっかりチェック』 するライバルには効きませんけど、

   流し見で検索してる人は入札件数が多いと避ける傾向にあります。



   ま、 ほんの 子供だまし 程度ですがw

 



   (やって ”損” も無いですw)








[ 高く売るには ]


① 簡単決済(カード決済)を利用できるようにしておく


  つい先日経験した事です。



  欲しいモノが非常に程度が良い状態で、

  定価で買うと 3万円近くなるモノ が 5000円ほど でした。


  

  競争相手の 入札が鈍い & 少ないので、 よくよく観察してみると

  支払い方法が ”現金(銀行振込)のみ” でした。


  結果的に8000円ほどで落札したのですが、

  『カード決済』 が利用できない出品は

  購入者にとって ”条件的・心理的に不利” だという事がわかります。


  なぜなら、自分が出品した時にも

  一番多いのが『カード決済』だからです。



  まぁ、手持ちの現金は減らしたくないのが人情ですよねw

  さらにカードは実際に”お金”が見えないので、

  使い込みやすいのです(;^ω^)



  特に 3000円以上からはカード決済がほとんど です。

  良い品をより高く売りたければ

  購入者が買いやすい環境・条件にしておく事が重要ですねw




③ 「送料」で儲けようとしない事


 流行りの商品で、ものすごーく安いのに

  なぜか入札が ”少ない”、または ”無い” 商品があります。



  まぁ、 だいたい


  送料がめちゃくちゃ高いですw


  ”送料”は重要ポイントの一つである事は以前にも書きました。

  宅配便の送料はどこの業者でもだいたい似たような値段です



  が、( ^ω^)・・・



  『提携業者での発送のみ・・・』 で ”送料3000円”とかw

  


  バカですか、アナタ?! (n‘∀‘)ηビックリダワw

  どんだけデカいモノを送るつもりですかっ!!




  価格で注目を集めたいのはわかりますが、

  サギに近いので信用にかかわります。


  特に個人でこーゆー方法を採るのはやめましょうw

  


  逆に ”こうゆう事” があるので、

  送料はしっかり確認してから入札しましょうw