資格試験が終わって早いもので
20日が過ぎました。
試験勉強を始めたのが4月中旬だったので、
何だかんだで2ヶ月くらい
参考書や問題集と
にらめっこしていた事になります。
それまではごくごく普通のオッサンしてたので
隙間時間と言えば、
テレビ
スマホ
映画鑑賞(DVD)
パソコン
神社、仏閣
瞑想
感謝
スピリチュアル
などなど、
ごく一般的なオッサン行動をとっておりました。
勿論、読書はすきなのですが、
少し疎遠になっておりました。
今回の結果を確信していた根拠として
大きく分けて3つの気付きがありました。
1.改元のニュースが入ってきたとき、
2019年の自分がやるべき行動の一部に「資格」と言うイメージが湧いてきた。
2.偶然に偶然が重なり
「これは絶対上手く行く」と、
勝手に確信した。
3.ライフスタイル改善について。
肩こり、頭痛、腰痛
不思議なもので総て関連が説明できます。
そのなかでも驚きの内容としては
神社でのお導き、
おみくじについてはまたの機会にとっておき、
今回は「読書」についてフォーカスしたいと思います。
スマホやパソコンのやりすぎは首の角度から脛椎を痛め更には眼精疲労も相まって
肩こり、頭痛が激しさを増します。
現代の子供たちは既に脛椎に不具合を感じている、または変形してしまっている子供達もいると聞いています。
※スマホやりすぎ!
そんな私も頭痛もち。
おみくじにも書いてありましたが
気を付けるべき重要な事柄であると
いまさら気づきました。
2ヶ月も参考書とにらめっこしていた私には
「本を持たないと落ち着かない」
症候群になっていました。笑
これはとても良いことなんです。
パソコンやスマホをやる
=頭痛肩こりがひどい😅
読書をする
=頭痛肩こりがやわらぐ…‼️
あ!
これだ!
そこで、
既に購入済みの文庫を読みはじめました。
た、楽すぃー!
あっという間に一冊終わり
現在長編三部作の2冊目読み進めてます。
※東野圭吾サイコー
この時、確信しました。
今年は変化、修正の年。
良い行いをする方は伸び伸び神様のサポートが得られる。
悪い行いをする人は明るみに出て正される。
こんなことを今年の冒頭でブログにアップしていたことをおもい出しました。
麻薬犯罪や芸能人の不正は明るみに出てて、
良い行いをするキラキラ
輝きを放つ方はどんどん増える。
世界のリーダー達も自国の利益にとらわれてばかりいる方は長く続かないのではないか?
そんな妄想もしてみたりします。
※個人の見解です。
個人的修正の一環として、
読書を楽しむ。
これは想像力をかきたてられ、
脳細胞も活性化され
とても良いことだと改めて感じました。
デジタル化が進む現代に於いて
「紙と接する」
これも大切な事なのだと思います。
新しきを受け入れ
古き良いことから学ぶ
双方を融合させて行動しようと思います。
デジタル技術や新技術か溢れる昨今、
古き良き文化に触れるのもいかがでしょう😊
近くを見渡せば埋もれてるかもしれません。
以外と灯台元暗しかもしれませんよ?
ダイヤの原石探しましょ!
本日もありがとうございました🎵