長期オナキンを成功させ、
充実した日々を送るために必ず必要なのが
「筋トレ」です。
適度な量を習慣にすれば
充分テストステロン値を維持できると
個人的には考えます。

そんなわたくし、
前回のブログで
「ぎっくり腰」をやらかした
報告をしました。

このぎっくり腰…

思い起こせば筋トレを初めてころから違和感があったんです。

まず、スクワット。
これはもう一年くらいやってないのですが、
スクワットをする度に(1週間後辺りから)
左のお尻からふともも、そして
ふくらはぎが痛みはじめて
放置すると治るを繰り返していました。

左の尻はすぐに筋肉痛になると
ばかり思っておりました。

あまりにも長く続くので
下半身はふくらはぎトレーニングのみとして
この一年間は続けていました。

これも負荷を増やして
ダンベル両手に持ちながら
100回+αを一年間続けると必ず同じ痛みがでます。
そんなんで最近は50回に減らして継続していました。
そんな先週、ぎっくり尻は発生しました。

色々調べると

「坐骨神経痛」が主な原因である可能性が大きい。
太ももからふくらはぎ…。

筋肉痛じゃなかったんかぁ~い!
筋肉痛じゃなかったんかぁ~い!

ぎっくり尻だったんかぁ~い!

これを気づかせてもらいました。汗

世の中無駄かありません。
やっと気づかせてもらいました。😊

下半身の筋肉は身体全体の大部分を占めているので、
筋トレにはもってこいなんですよね。
しかし、
こうなっては仕方ない。

最近サボってる
上腕二頭筋と
大胸筋を鍛えようと思います。
(腹筋&背筋はルーティン)

思い起こせば「けつきんいてぇー」って
随分いってました。

けつきんじゃねえし!
神経だし!

良い経験をさせてもらいました。

皆さんも老若男女関係なく
無理せずトレーニングに励んでください😊

身体さんと対話しながら
自分に合った方法でチャレンジしてください。

この気づきは大きい。

完全に治してから
トレーニングをまたはじめます。

亜鉛とったり
瞑想したりして場をしのげば
乗り越えられると思います。

ま、横着シナイで怪我する前に
ジム行くのがいいんですけどね😅

では本日も素敵な気付きがありますように!
ありがとうございました‼️