我が家の次男ボーイがとうとう成し遂げました。
「思考の具現化」
思考と行動を結果に結び付けました。
一年前からずっとスマホを欲しがっていたのですが、
小学生からは不要として与えていませんでした。
特に近年は小学生から当たり前の様にスマホを与えてトラブルに巻き込まれた!なんてお話はよく聞きます。
※賢く使用している子供ももちろんいますが。
(スマートフォンだけに!笑)
確かに魅力的アイテム!
欲しくなるのも解ります。
そこで、目標に対する結果を勝ち取ったら喜んでプレゼントする約束をしました。
目標に対する成功プロセスの作成。
もともと幼少期に成績が良くなかった私が
子供にこんなことを言うのも申し訳ないと思いましたが、
成功体験の積み重ねは人生において
大きなアドバンテージになります。
幼少期に自信の無かった私はその大切さをわかって欲しかったんです。
子供にも性格がありますから私の言うことを全く聞かない子供もいます。
もちろん私の考えを押し付けたりもしません。
その子にはその子なりの気付きと人生がありますからね。
話を戻して…
小学生からコツコツ勉強を初めていたので中学のテストを少々なめておりました。
100点とれる…
そこで課題の発表をしました。
少々厳しい課題ですが、
では、100点とってこい!笑
課題を前向きに捉えちゃんとを始めました。
幼少期の私ならソッコーで諦めふて腐れたでしょう。笑
しかし次男は家族の言動をかなり観察していたらしく、そこからやるべき事を学びとり実行していました。
そんなある日、私も資格試験を受ける事になりました。
なんと、私にも同じ課題が与えられました。笑
満点の共有!
「あの、合格だけで充分なんですけど汗」
やるだけやることにしたのは言うまでもありません。
共に勉強の進捗を確かめあい高めあい
良い関係が続いています😊
子供は親を成長させ本当の親にしてくれるとはよく言ったもので、
私もこの流れと縁を勝ち取ろうと思います。
試験は1週間後。
結果発表は1ヶ月後。
残り1週間隙間勉強に精をだし、
結果を報告します。
大丈夫、ブログは息抜きにもなります。
さぁー頑張るぞ!俺!