今日は私のブログ史上前代未聞の、超抽象的な、しかしながら具体的な、変な話。
静かな怒濤に満ちた11月、
私はどうやらなにかの転換点における大環帰、大浄化を迎えちまったようでございます。
年の功で、それらとはあまり関係なく、これまで通りのことをこなしているように
(表面的に)みせておりますが、
水面下で
も、も、も、
ものすごい激流が!
どぅっぱーーーーーん!
ざっぱーーーーーーーん!
どろどろどろどろどろどろ(王蟲の行進…)
と渦巻いております。
それは「体」からはじまった…
11月。
今年の11月は不思議な月だったぁ。
近年の流れが大詰めを迎えて大環帰、大浄化、しまくりッ
ということが、しずか~に、
しずか~~~~に、
しかし、
がしがしがしがし進んでいく、というような。
ライブの本数はとても少ない月で、
それに乗じてというか、
何もない時、ほんとにどっぷり自分に籠ったのだ。
私、時々、
いかに何もしないでいるか、
で、
自分を試している事がある気がする。
それは、いかに自分がダメ人間であるか、という事そのままであるのだが(爆)
その自分のダメさを、いかにそのまま受け止めるか、といような。
そんなチャレンジなんだなん♪
10代の頃は、それに負けて失敗したような気がする。
自分のダメさに敗北!
でも、今回は、
自分に籠って、
籠って籠って、ぎゅううううううううっと籠ったら、
ころん、
と黒くて小さな種に戻って、
そこからもう一回発芽するような。
そんな感じが今しておる。
いよいよ、10代に負けた自分のダメさを、越える時が来たのだね。
これからいよいよ、ダメ人間のプロとして、発芽するときが来たのだねー!!(笑)
私のダメ人間さの自覚は、大変幼少期にさかのぼる。
物心ついたときから、
私はなにやら音がわーわーわーわー言い続けているこの世で、
聴覚をはじめとする肉体をもって存在している事が、
しんどくてならなかった、という事を、
最近よく思い出す。
上も下も、右も左もよくわからない浮遊体である(ような気がする)地に足のつかない感覚の私、
と、
おもーくてつねにいろんな音だか振動だかがわーわーわーわー響きまくっている肉体は、
あんまり仲良くなかった。
仮住まいというか、なんでこんな所にいるのかの不思議というか。
そんなのばっかり。
夜もいろんな音がわーわーしていて、なかなか眠れない。
昼もわーわーしているから、いつもぼんやり。
(肉体というのは、私にとって大変五月蝿くて煩いものだったのじゃな。)
日常生活への適応力、ゼロ、どころかマイナス!
そんなのもう幼稚園とかでもお遊戯とかとんでもねぇし、
こりゃやばいなー、…と。
しかも、初めて私を見るオトナは、
ぼーっとしているのは、「不真面目」だから、と、思いがちなのだ。
実は肉体の中にいるのに慣れずに、いっぱいイッパイだからなのだ、
なんてことは思いもよらんのだ。
そこからはじまった悲劇は、まあ数多くアレども、
そこから、更正の年月のあげく、(あくまでも私尺度で/世の中的には「それは人並みの事をしているに過ぎない!」という程度のもので、このあたりがまさに「ダメ人間」なのじゃ。)大変厳しい修行の年季が明けて、
一応は社会に適応した皮をかぶったダメ人間、的な体裁は保てるようになったが、
今度は心身がしんどくてもう。
そして、
何もしない!修行後、
それに挫折して、一度ぽっきり折れかけ、
そこから今度は果てしないリハビリの年月に突入する。
今年はどうも、そのリハビリの年月が、どうやら終わる年らしいのだな。
そのリハビリの仕上がりが!
どうも11月、ぐぐぐぐぐいっと!
進行し始めたようでございます。
具体的になにが、といって、
ようやく最初のところにもどってきた、
体です。
何をしたのかといいますと、
ただただ単純な話で恐縮なのですが、
あっためはじめたのでございますよ。
私は基本冷え性な気がする。医学的にだれかに診断してもらった訳じゃないが、
遺伝的とも言いますか、父親も、男のくせにといっちゃぁなんですが、
冬にもなると、つねに手先が白く冷たくなる人で、
まぁ、冷えている事で、寒いといっそう肩も凝るし、頭も体も痛いし、
冷えに重なって乾くと目と喉が、湿気だと耳が、ダメになるという、
どれもこれもみな冷え性であることと無関係ではないなということは
個々数年の自己観察でもわかっており、
それに加えて
今年暖房を控えてみての実感で、
私の部屋は、北向きで、しかも安普請なのですきま風かなりすごくて、
11月ともなれば極寒の地となる。
あーーーーー
今年こそ!
つくづくこのひえびえ寒々地獄から脱出したい。
安くて実用的でかつあたたかいコートを求めて不安になる事もなくなりたい。
と、
11月のとある日に、無性にたまらない衝動に駆られてうろうろ歩いていた所、
そういえば、先日ふらったと立ち寄った喫茶店で、
大変久しぶりにとある書店の女主人に出会ったことを思い出した。
ずいぶん長い事いっていないその書店だが、彼女は私の顔を覚えていて、
私も覚えていて、ご挨拶して、べつべつの席でそれぞれお茶を飲んだ。
だけなんだが。
そのことを思い出して、久しぶりに行ってみよー
と音連れタその書店で、
この本に遭遇。
立ち読みしている間に、
たしか、昔にもどこかでこの「冷えとり」なるものの事を読んだような記憶が幽かに甦ったが、
その時はあまりにも宗教的な狂信を感じて、ぱたりと本も心の扉も閉じてしまった気がする。
しかし!
今回は、そういうひっかかりを越える程の、
「冷えを超越したい!」欲求が爆発していた私は、
思わず本を買ってしまった。
そして、何より、
単純に、
だらだら半身浴する快楽と、
靴下を重ね履きしてほこほこするイメージに魅了されて、とりつかれてしまった。
そう、私はかつて、親が怒るくらいの長風呂人間だったのだが、
あるときからいろいろな理由でその贅沢を絶ったのだった。
それにはそれなりのよさもあったのだけど、
丁度ライブも少ないし、
それで冷えがとれるつうんならそれを復活してもいいんじゃないか、
と、思ったのだな。
そういうわけでまずは半身浴からだらだらと。
…いい!
気持ちいい!
やはり過去の記憶がリバイバルして、すっかり長風呂快感モードが復活し、
さらには続けて一週間程で、なんと近年ずっとおかしいなーと思っていた内股のひどい硬直が和らいで、開脚がしやすくなってきたような気がするではないかー!
そうか、下半身が最近堅い気がするのは、冷えてたのかー。
というわけで、ちょっと本気モードはいって今度は靴下重ね履きをはじめ、
スパッツも重ねはじめ、
折よく寒くなってきて…
かれこれ半月。
単純に温まるためだけに、冷え予防のためだけにせっせと半月。
(この冷えとりを、病気の症状改善などのためにはじめる方がずいぶんいるようなのですが、私は直結的に、ほんとうに冷えをなくしたい、という単純な欲求だったので、とくにそれ以外の何かの効果は期待していなかったわけ。)
体の快感は相変わらずのまま、
…いい!
…気持ちいい!
と独り言を言い続けているんだけど、
それの他にすこし何かが
どうも、体の深ーーーーーーいところで固まっていたものが、溶けはじめた…
ということを、
心が気がついている気がするのだ。
これは、ちょとこわいような、どきどきするよな、
そういう深い所のうごめきを感じること。
その深い所の動きとともに、
表面的なことが急にわさわさわさわさしてきて、
あーーーれーーーーーー
と押し流されたりしておるのですが、
それとは別に、その深い所の動きが、
そろり、
そろり、
と…
そう、
あまりたとえはよろしくないですが、
温暖化で氷河が少しずつ溶けるような感じで…
それが現実に及ぼすひとつひとつの現象は、
氷河が溶けた水が結果的にどこかの島の打ち寄せる波に変わるような感じで、
深い所とは一見つながりがわからない程抽象的で、断片的で、しかしながらスパーンと反応がはやい感じのことが多いけど、
中には
こ、こ、こ、これが来たカァーーーーー!
というような、大本に帰り着くでっかいものがふいに、やはりスパーンと出てきたりして、
それがまたあまりに突然なので、
…
早い話が、体をちょっとあっためて、それでちょっと冷えがとれる事で、体がちょっと変化して、
結果現実がこんなに激流に突入するとは、思っていなかった、
という見えない激流のただ中に、ただ今おりまして、
それが、単に半身浴と靴下の重ね履きをして冷えをとる事だけでなぜか加速している、
という、
あまりにも脈絡のないお話でした。
あ、現実的な現象の一つで、
気がついた事は、
PC作業というのは、猛烈に冷えるものだということ。
頭がかーっと回転するので、頭寒足熱の真逆の流れとなるようなのだな。
PC、さわりたくない…とものすごくはっきり思う日が増えて、
これはけっこう困っております。
しかしとにかく、冷えをとる、
という、単純なことの、恐るべき反応。
本当はもっと直接的に、その冷えが毒として体から出て行くときに、メンゲン反応としてはっきりとした体の症状のようにして出る人もいるようなのだけど、私はなぜか、心!心の事およびその現実への反映が、びしばしでとります。これはこれで、静かに激しい!
そして、これが、このところずうううっっと進行中の、なにかに回帰する大きな流れの、最後の総仕上げになるんだな、という事が、なんとなくわかっとります。
最終的には、やはり、肉体を持って生まれたからには、
肉体にすべての鍵がねむっておるのですなぁ…(感無量)
肉体とかなり仲良くなかったころを経て、今漸く、肉体と一緒に、
ちいさな黒い種となって、もう一度発芽!しなおそうと、
そして、それができそうな、そんな気配でございます!
そんなこんなで静かに激しい11月を経て、
いよいよ現実的に物理的に激しいウィークに突入!の気配でございます。
さー、またがしがしがしがし、やってくぞー。
来年の春にはでっかく芽吹きませう
!
静かな怒濤に満ちた11月、
私はどうやらなにかの転換点における大環帰、大浄化を迎えちまったようでございます。
年の功で、それらとはあまり関係なく、これまで通りのことをこなしているように
(表面的に)みせておりますが、
水面下で
も、も、も、
ものすごい激流が!
どぅっぱーーーーーん!
ざっぱーーーーーーーん!
どろどろどろどろどろどろ(王蟲の行進…)
と渦巻いております。
それは「体」からはじまった…
11月。
今年の11月は不思議な月だったぁ。
近年の流れが大詰めを迎えて大環帰、大浄化、しまくりッ
ということが、しずか~に、
しずか~~~~に、
しかし、
がしがしがしがし進んでいく、というような。
ライブの本数はとても少ない月で、
それに乗じてというか、
何もない時、ほんとにどっぷり自分に籠ったのだ。
私、時々、
いかに何もしないでいるか、
で、
自分を試している事がある気がする。
それは、いかに自分がダメ人間であるか、という事そのままであるのだが(爆)
その自分のダメさを、いかにそのまま受け止めるか、といような。
そんなチャレンジなんだなん♪
10代の頃は、それに負けて失敗したような気がする。
自分のダメさに敗北!
でも、今回は、
自分に籠って、
籠って籠って、ぎゅううううううううっと籠ったら、
ころん、
と黒くて小さな種に戻って、
そこからもう一回発芽するような。
そんな感じが今しておる。
いよいよ、10代に負けた自分のダメさを、越える時が来たのだね。
これからいよいよ、ダメ人間のプロとして、発芽するときが来たのだねー!!(笑)
私のダメ人間さの自覚は、大変幼少期にさかのぼる。
物心ついたときから、
私はなにやら音がわーわーわーわー言い続けているこの世で、
聴覚をはじめとする肉体をもって存在している事が、
しんどくてならなかった、という事を、
最近よく思い出す。
上も下も、右も左もよくわからない浮遊体である(ような気がする)地に足のつかない感覚の私、
と、
おもーくてつねにいろんな音だか振動だかがわーわーわーわー響きまくっている肉体は、
あんまり仲良くなかった。
仮住まいというか、なんでこんな所にいるのかの不思議というか。
そんなのばっかり。
夜もいろんな音がわーわーしていて、なかなか眠れない。
昼もわーわーしているから、いつもぼんやり。
(肉体というのは、私にとって大変五月蝿くて煩いものだったのじゃな。)
日常生活への適応力、ゼロ、どころかマイナス!
そんなのもう幼稚園とかでもお遊戯とかとんでもねぇし、
こりゃやばいなー、…と。
しかも、初めて私を見るオトナは、
ぼーっとしているのは、「不真面目」だから、と、思いがちなのだ。
実は肉体の中にいるのに慣れずに、いっぱいイッパイだからなのだ、
なんてことは思いもよらんのだ。
そこからはじまった悲劇は、まあ数多くアレども、
そこから、更正の年月のあげく、(あくまでも私尺度で/世の中的には「それは人並みの事をしているに過ぎない!」という程度のもので、このあたりがまさに「ダメ人間」なのじゃ。)大変厳しい修行の年季が明けて、
一応は社会に適応した皮をかぶったダメ人間、的な体裁は保てるようになったが、
今度は心身がしんどくてもう。
そして、
何もしない!修行後、
それに挫折して、一度ぽっきり折れかけ、
そこから今度は果てしないリハビリの年月に突入する。
今年はどうも、そのリハビリの年月が、どうやら終わる年らしいのだな。
そのリハビリの仕上がりが!
どうも11月、ぐぐぐぐぐいっと!
進行し始めたようでございます。
具体的になにが、といって、
ようやく最初のところにもどってきた、
体です。
何をしたのかといいますと、
ただただ単純な話で恐縮なのですが、
あっためはじめたのでございますよ。
私は基本冷え性な気がする。医学的にだれかに診断してもらった訳じゃないが、
遺伝的とも言いますか、父親も、男のくせにといっちゃぁなんですが、
冬にもなると、つねに手先が白く冷たくなる人で、
まぁ、冷えている事で、寒いといっそう肩も凝るし、頭も体も痛いし、
冷えに重なって乾くと目と喉が、湿気だと耳が、ダメになるという、
どれもこれもみな冷え性であることと無関係ではないなということは
個々数年の自己観察でもわかっており、
それに加えて
今年暖房を控えてみての実感で、
私の部屋は、北向きで、しかも安普請なのですきま風かなりすごくて、
11月ともなれば極寒の地となる。
あーーーーー
今年こそ!
つくづくこのひえびえ寒々地獄から脱出したい。
安くて実用的でかつあたたかいコートを求めて不安になる事もなくなりたい。
と、
11月のとある日に、無性にたまらない衝動に駆られてうろうろ歩いていた所、
そういえば、先日ふらったと立ち寄った喫茶店で、
大変久しぶりにとある書店の女主人に出会ったことを思い出した。
ずいぶん長い事いっていないその書店だが、彼女は私の顔を覚えていて、
私も覚えていて、ご挨拶して、べつべつの席でそれぞれお茶を飲んだ。
だけなんだが。
そのことを思い出して、久しぶりに行ってみよー
と音連れタその書店で、
この本に遭遇。
立ち読みしている間に、
たしか、昔にもどこかでこの「冷えとり」なるものの事を読んだような記憶が幽かに甦ったが、
その時はあまりにも宗教的な狂信を感じて、ぱたりと本も心の扉も閉じてしまった気がする。
しかし!
今回は、そういうひっかかりを越える程の、
「冷えを超越したい!」欲求が爆発していた私は、
思わず本を買ってしまった。
そして、何より、
単純に、
だらだら半身浴する快楽と、
靴下を重ね履きしてほこほこするイメージに魅了されて、とりつかれてしまった。
そう、私はかつて、親が怒るくらいの長風呂人間だったのだが、
あるときからいろいろな理由でその贅沢を絶ったのだった。
それにはそれなりのよさもあったのだけど、
丁度ライブも少ないし、
それで冷えがとれるつうんならそれを復活してもいいんじゃないか、
と、思ったのだな。
そういうわけでまずは半身浴からだらだらと。
…いい!
気持ちいい!
やはり過去の記憶がリバイバルして、すっかり長風呂快感モードが復活し、
さらには続けて一週間程で、なんと近年ずっとおかしいなーと思っていた内股のひどい硬直が和らいで、開脚がしやすくなってきたような気がするではないかー!
そうか、下半身が最近堅い気がするのは、冷えてたのかー。
というわけで、ちょっと本気モードはいって今度は靴下重ね履きをはじめ、
スパッツも重ねはじめ、
折よく寒くなってきて…
かれこれ半月。
単純に温まるためだけに、冷え予防のためだけにせっせと半月。
(この冷えとりを、病気の症状改善などのためにはじめる方がずいぶんいるようなのですが、私は直結的に、ほんとうに冷えをなくしたい、という単純な欲求だったので、とくにそれ以外の何かの効果は期待していなかったわけ。)
体の快感は相変わらずのまま、
…いい!
…気持ちいい!
と独り言を言い続けているんだけど、
それの他にすこし何かが
どうも、体の深ーーーーーーいところで固まっていたものが、溶けはじめた…
ということを、
心が気がついている気がするのだ。
これは、ちょとこわいような、どきどきするよな、
そういう深い所のうごめきを感じること。
その深い所の動きとともに、
表面的なことが急にわさわさわさわさしてきて、
あーーーれーーーーーー
と押し流されたりしておるのですが、
それとは別に、その深い所の動きが、
そろり、
そろり、
と…
そう、
あまりたとえはよろしくないですが、
温暖化で氷河が少しずつ溶けるような感じで…
それが現実に及ぼすひとつひとつの現象は、
氷河が溶けた水が結果的にどこかの島の打ち寄せる波に変わるような感じで、
深い所とは一見つながりがわからない程抽象的で、断片的で、しかしながらスパーンと反応がはやい感じのことが多いけど、
中には
こ、こ、こ、これが来たカァーーーーー!
というような、大本に帰り着くでっかいものがふいに、やはりスパーンと出てきたりして、
それがまたあまりに突然なので、
…
早い話が、体をちょっとあっためて、それでちょっと冷えがとれる事で、体がちょっと変化して、
結果現実がこんなに激流に突入するとは、思っていなかった、
という見えない激流のただ中に、ただ今おりまして、
それが、単に半身浴と靴下の重ね履きをして冷えをとる事だけでなぜか加速している、
という、
あまりにも脈絡のないお話でした。
あ、現実的な現象の一つで、
気がついた事は、
PC作業というのは、猛烈に冷えるものだということ。
頭がかーっと回転するので、頭寒足熱の真逆の流れとなるようなのだな。
PC、さわりたくない…とものすごくはっきり思う日が増えて、
これはけっこう困っております。
しかしとにかく、冷えをとる、
という、単純なことの、恐るべき反応。
本当はもっと直接的に、その冷えが毒として体から出て行くときに、メンゲン反応としてはっきりとした体の症状のようにして出る人もいるようなのだけど、私はなぜか、心!心の事およびその現実への反映が、びしばしでとります。これはこれで、静かに激しい!
そして、これが、このところずうううっっと進行中の、なにかに回帰する大きな流れの、最後の総仕上げになるんだな、という事が、なんとなくわかっとります。
最終的には、やはり、肉体を持って生まれたからには、
肉体にすべての鍵がねむっておるのですなぁ…(感無量)
肉体とかなり仲良くなかったころを経て、今漸く、肉体と一緒に、
ちいさな黒い種となって、もう一度発芽!しなおそうと、
そして、それができそうな、そんな気配でございます!
そんなこんなで静かに激しい11月を経て、
いよいよ現実的に物理的に激しいウィークに突入!の気配でございます。
さー、またがしがしがしがし、やってくぞー。
来年の春にはでっかく芽吹きませう
