とても身辺が慌ただしい日々です。
父も母も、歳を経つつ変わり続ける、生きてるってことだ。
一方で変わらないところもある、それが彼らだ。

私はそんな彼らに昔から覚えるいらだちを未だに覚えつつ、
自分はいつまでも変わり続けられるだろうか、と自分に問いかける。
彼らに問いかけ続けた以上、自分にも問わねばなるまいよ。

以前二十歳になる前だったか、急激に日本から脱出したい衝動に駆られたことがあった。
それは何かを捨てたいということをも意味していて、
私はそれが逃げのように思えて、まず日本で宿題をすべて終えてから、
そんな風に思った気がする。

日本では勉強も真剣にしたし、自分の今居るところで、そこがどんなに惨めで辛い場所でも、全力を出し続ける、ということも学んだ。
かつてそんな時間を過ごした場所がいま次々に終焉をむかえつつある、という知らせが今年様々に入ってくる。そして、家庭でも、父と母の時代が静かに終焉を迎えようとしている。
すべては過去のこと、になりつつある、今
再び、日本を脱出したいという心境がしばしば私を襲う。

勉強にも努力にも半ば膿んで、気力がなかなか出なかった日々が続いていたけれど、
去年の終わりあたりから、急激にまた学ぶ気力が頭をもたげてもいる。

そういう時期なのかもしれない。

あの頃と違うのは、選択肢が無限に広がっているようで、何も選べなかった私はもういないということ。今の私は、これだけを人生の道連れに、というものが、すでに定まっている。

いや、わからないね、もしかしたら明日にはそれさえも露と消えるのかも知れない、とは思う、
でも最後の瞬間までそれを道連れに出来たことが、きっと私は嬉しいだろう。

人は去っていく、時代は移り変わっていく、
けれども自分の中には不動点があって、静かに無機的にすべてを見つめている。

今度旅立つのは、何かを捨てるためではない、のは確か。
行くときはすべてを持って、旅立つよ。



タイトルと全く関係ない日記ね!(笑)
告知はメッセージボードをご覧くださいませ。そして、世にも不思議なアラブ音楽を是非聞きにきてほしいです。

20歳くらいに感じていた、壮絶な孤独感が久しぶりに戻ってきたような気がする、今日この頃、
あのころは辛かったけれども、久しぶりに面と向き合ってみると、やぁ、こんなにちゃんと話すの久しぶりだね、
と懐かしいから、不思議。ようやくヤツとも友達になれた、のかも。