家で炒飯を食べる時、私はなぜかみそ汁がほしくなる。
外で食べるとたいていついてくる、味の濃いいスープではなく。
あれはあれで好きなんだけどね。

今日家に食べ残しの炒飯があったので、一人で食べることにした。
だがしかし普通炒飯にみそ汁なんてたべないので、
みそ汁は品切れていることが多い。
出汁すらないと、ぱぱっと作って食べるのには敷居が高くなる。

で、今日の解決策として生まれたインチキみそ汁。

・蕪のはっぱとか、そんな感じの青菜を刻む。手早く作りたかったら細かい方がいい。
・ごま油を鍋で熱くして、青菜を炒める。
・適当なところでナンプラーをちゃちゃっと注ぐ。
・お湯か、あれば鳥のスープを注ぐ。
・そこにうっすら味噌を溶く。
・食べる前にすりごまを浮かせる。

ナンプラーの量はお好みで、それによって味噌の量を調整する。

あと、最近胃が悪いので、キャベツばっかり食べてて、
そのためにどえりゃーウマいディップを作れたので、メモしとく。

・味噌、甜麺醤、豆板醤をお好みで混ぜ混ぜする。
・ニンニクのすりおろしを、好きな油で炒める。
・適度にいたまってすりおろしのつぶつぶが油に広がったら、混ぜ混ぜした味噌を投入して、
火にかけながら適度に練る。

以上が基本で、これはラーメンを味噌ラーメンに進化させるときや、回鍋肉作るときとかに結構使える。
で、キャベツを生でばりばり食うときは、この味噌にマヨネーズを足して混ぜ混ぜすると、
もー、キャベツ一玉喰えます。


とかいって、胃が悪いと妙に料理にチャレンジし、
痛かったり吐き気がしたりするのを食べてごまかして、
最終的に胃腸炎になるんだよなー…

気をつけよ。