昨夜はリハで深夜に帰宅。星空
ふと深夜に猛然と料理がしたくなることありませんか。ないですか。そうですか。私だけですか。
とにかく帰り道そんなモードに突入したので、24時間あいているスーパーその1に立ち寄る。
ほんとうは、国産の蛤をかって、ビアンコにして食べたかったんだけど、
夜中にそんなものがあるわけもなく、
魚介のあたりをうろうろしていたら…

「サーモン(生食用)」

と、ばったり目が合う。
むくむくとアボカドアボカドといっしょに食べたくなって、アボカドとサーモンを購入…と!
サーモンにはどうしても…どうしてもディルがほしいっ
ということで、急遽引き返して、24時間あいているスーパーその2へ。
ディルを購入…と!
そこに30パーセント引きの近海物バチマグロがっ

いそいそとすべてを購入して、
帰り道ライブハウスOからちょうど出てきたウードの巨匠氏、ダンサー氏2名とばったり遭遇、
ちょっと歩きながら話してから帰宅。

サーモンをアボカドとディルでマヨネーズ、マグロ半分ををちょっと辛めのたれにからめてアボカドとラディッシュで、それぞれカルパッチョ風にし終わったのが夜中の2時。アタシはアホか。
…一人で黙々と食べる。

が!この辛めのたれが非常にグレイトなできばえで、明日マグロの残りの半分をこれにつけておいたのと、どんぶりにしたらうまいということに気がついてしまう。

今たべたんだけどそれが非常に素晴らしかったので、メモがてら。

韓国風マグロの漬け丼鉄火丼

メモhow to cook
タレ:醤油、ガーリックオイル(オリーブオイルにニンニクのスライスをつけて放置したもの)、甜麺醤、豆板醤をお好みで。
マグロは1.5~2センチ角のぶつ切りにしてタレに絡めておく。
三つ葉を1.5~2センチの長さに短冊切り。ラディッシュもそんな感じの千切り(余り物利用なので、香味野菜なんでもよしだが、このパンチの効いたタレにはラディッシュが非常にあうというのがひとつの発見だった)。海苔は手でちぎって。
炊きたてのご飯に、マグロをタレごと、三つ葉、ラディッシュ(コレも器に残ったタレであえておくとよい)、海苔をかけて、真ん中に卵の黄身をおとす。
すりごまとごま油をほんの少し(海苔が韓国海苔だったらこのごま油はいらない)かけて食べる。

味が結果的に韓国風な感じになりました。
ガーリックオイルは、作っておくともんのすごい便利ですよ。
同じ手法で醤油もつくると、これまたモーレツに便利です。
手抜きの極みのおすすめ。

今日はこれからスタジオリタムのハフラにトルコバンドMavi Guneshとして参加してきます。
結構リタムのハフラは雨率高し。

マグロのどんぶりは写真を撮る間もなく(本番の入り前だったからですよーくいしんぼだからじゃないですよー)消え去ったので、かわりに夜中の一人晩餐のサーモンの写真。


KyokoOikawa.violin.com-サーモンとアボカドのカルパッチョ風