こんばんは、麻希です。
芝居やってなかったら、家で仕事して完全に引き込もれる要素あるな、と。いつも思っております。
そんな私が外に出ている大きな理由は、そこに芝居があるからとなんやかんやと気にかけて声を掛けてくださる優しい友人のお陰!!
と言うわけで、そこに芝居のあった週末。
今週も張り切って、唸って、格闘した8名をお届け致します( ¨̮ )
その前にっ!
先週出来なかった役者紹介をしよう!!
今日はこの方。
夕鶴キャスティングで悩んでいた時に飲み屋でナンパした丈也君(色々語弊もあるけれど、大筋で合ってる気がす…w)。夕鶴の好演を買われて、今回の出演と相成りました。最年少!
そして、東京での初舞台です!!おめでとーう!
丈也君は、とても熱心で真面目。
いつも物静かに熟慮していて、年齢よりずっとずっと大人びているなぁと思うけれど、もしかしたら大人達ばかりで緊張しているのかもしれません。私がどうしてもお友達になりたかった県第1位、山形県のご出身でもあります。お酒も強くて乱れないところも素晴らしい
お芝居はまだまだ考えて色々チャレンジ中。
底力を発揮して、きっと面白くなる予感がヒシヒシとします!今回唯一の初参戦な丈也君。
ぜひ、是非ご注目下さいっ(*ˊૢᵕˋૢ*)
あ!そうそう!!
本番終えたチームと海外遠征から戻って来た人が戻って来ましてー!
ワーイ٩(ˊᗜˋ*)وタケと丈也君は楽しく…ないのか!?(笑)
でもって稽古の話。
今回はいつにも増して丁寧な演出が随所に見られる作品でございまして。
台本のページを捲る度に、映画の1シーンを仕上げるように芝居が作られております。
息ピッタリな気がする、タケ&ゆりえちゃーん。
立つに集中している感じ??
他4名はネタバレ回避で今日は写真お休みです(笑)
1つ前の作品と比べても
2つ前の作品を比べても
あぁ、言われることが難しい。
そんな演出がビシバシ飛んでます。
初めて何かすごい難しいことを言われたよ!と怯えた頃のことなぞ、今やもうだいぶ軽いハードルな気がします。
そうやって1回1回、私達のレベルも何とか引き上げて貰っているんだなぁと思います。
いつも振り返った時の方が上手く出来る気がしてしまうけど。
今回は。
そんなこと微塵も思わないくらい、食らいついて行きたいと強く思っている稽古です。
ア、イヤ、マイカイ、ベストヲダシテルンデスヨ。
ヤリキッテオルンデスヨ。
デモナゼカ、エンゲキノカミサマハ
ゴジツスバラシイアイデアヲ
クレタリスルンデス(白目)
相変わらず悩む。
けれどけれども、だがしかし。
それすら幸せだわなぁと。
甘やかに苦悩しながら。
静かに物語を紡いでおります。
辞めたら楽。
でも辞めたら不幸。
役者はやっぱりドMです(笑)
さて!!
いよいよ公演までひと月を切りました!
徐々にお席が埋まって来ますので、3月のご予定出ましたら、是非組み込んで下さい!
プレミアムフライデーにも重なりますので、観劇の夜を楽しむのも良いかと思います。
帰り道、桜の花の蕾を愛でつつお帰り頂きたい。
そんな風に作品を届けられた良いなと個人的に思っております!!
劇場で、皆様にお会いしたひ。
マニンゲンプロジェクトvol.13
『破片』
作・演出 町田一則
会場:劇 小劇場
料金:3,000円 (前売・当日精算共)
時間:
出演:
大里冬子
佐竹麻希
北澤友梨枝
浅川芳恵
大竹崇之
椎名友樹
盛山小春
スタッフ:
【音響】
香田泉 (零’s Record)
牛居朋広(零’s Record)
【照明】
松本雅史(株式会社ライトスタッフ)
【撮影】
福島隆弘(ID WOOD)
【制作】
町田弘美
【協力】
キューブデザイン 他
ご予約は下記フォームから。
春が待ち遠しい3月になりますね😍
花粉症の方の、秘策!?をタケが教えてくれたので、気になる方はお気軽に(笑)
今月も今週も、張り切って、楽しんで参りましょう!!
アデュー♨