週末に張り切って夜更かししまくった結果、もう永遠と寝たい。
こんばんは、麻希です。
だいたい私は常に眠いか常にお腹空いてるかの2択で生きています。
そんなことは今日もさておいて。
本日もまずは役者紹介から!
ドドドン
当時は『李さんが、Leeのパンツを履いている』と、アンケートを賑わせた椎名さんが、長きに亘って再出演を打診し続けた結果、見事出演となりました!おめでとうございます!!そして、そんなに出たいと思い続けて下さってありがとう!!
個人的には先月まで夕鶴で一緒だったので、引き続きご一緒ですよね、宜しくね( ¨̮ )と言う状況なんですが。願わくば一緒に通っていたレッスンで学んだこととか、夕鶴の時にいっぱい時間掛けて身に付けたことややり方を、忘れないで挑戦してー!と思って応援しています。モチロンの如く私は演出ではないので、静かに見守っているだけですが。あれ出来たからきっと大丈夫!!と思ってまーす。持ち前の性格(癒し系だったり、何かゆるキャラっぽい雰囲気だったり、なのに雑だったり、とっても一生懸命だったり、など)で、やっぱり皆に愛されているように思います。
そんな愛されキャラの椎名さんは皆さんの目にどのように映るでしょうか。愛して下さいませよ!?
そしてそして。
土曜、日曜の稽古のお話をば。
今週のトピックスと致しまして
祝!脚本完成!!!✨✨
なのでございます。
で、写真。
ちょーと調整して来週からカワイイ復活なるか!?や、怨霊とかの役じゃないし(笑)
どうか私の安眠のために、私の好きなカワイイ小春でいてほしい。セツジツ。
えーと、左右差がすごい(笑)右側チームはどうしたのだろか…。
右から2番目はマニンゲン初参加&土曜日が初合流だったじょーや君です。
じょーや君のご紹介はまた改めて。
佐竹・北澤はちゃんと起きてお稽古もしたよ!!
ゆりえちゃんはやらかい表情がとてもカワイイ。
一方私はだいたいこう言う顔してます。
も少しマシだろうと思うからいつも写真で見て驚きます。そろそろ慣れよう。
完成台本で、うわぁぁぁ、いやだぁぁぁなやり取りがありまして。
すっごく面白いので、オススメです。
うわぁぁぁ、いやだぁぁぁってなると思いますけどね(笑)だからこそ、オススメ。
と。
今回も。悪戦苦闘、四苦八苦、当たって砕けろ、レッツトライ(段々めちゃくちゃだ)と稽古が終了したのでありました。
終了後今から7年前に、私だけが行けず当時の劇団員で行ったと言う、とても美味しい釜飯屋さんに行きました。7年越しの念願が叶いまして最高でした。
釜飯好物なんですけど、あんまりにも美味し過ぎて、何か腹立ちました。
なんでこんな美味しいんだろう!何かもう美味しい💢みたいな。
気になる方は釜めしの名店
《六左衛門》へどうぞ〜。
あ…
ごはん屋さんを薦めてる場合じゃないや。
芝居の話。
いや、確かにホントに美味しいからオススメですなんですけれどもさ、釜飯も。
あのですね。
本当に面白い話になっています。
感動する!とか、悲しい!とか、笑える!!とか、ハッキリすっきり一言で言い表すのはちょっぴり難しいのですけれど。
なんて言うのでしょう。
私の好きな表現で言うと
【湿り気】があるんです。
何となく纒わり付くように何だか印象に残る
シーン
セリフ
気付くとふと頭を過ぎったりして。
そんなような作品名湿り気があると私は勝手に呼ぶんですけども。
湿っぽいじゃないんです。
気付いたらしっとりと何処と無くひんやりと服や髪が少しだけ重くなっているような、そんな雰囲気。
そう言う感じのする話だなぁと思っています。
(あくまでも主観)
そう言う私の好きなイメージを、しっとりとたっぷりともちろんしっかりとお届けしたいなぁと思います。
その為にはやらにゃならんことが沢山あって悠長に自分の気持ちを綴ってる場合じゃないのも現実ですが。
面白いの新しい感覚を発見して頂けたら嬉しいです。
そんなわけで、精力的にチケット発売中でございますー!!
ご一緒にしっとり湿り気に身を委ねてみませんか?
チケットのご予約はこちらから
マニンゲンプロジェクト vol.13
『破片』
作・演出 町田一則
教えてよ、あなたの人生の断片を
いや、破片ね。だってもう砕け散ったんだから
期間:2017/3/29(水)~4/2(日)
会場:『劇』小劇場
料金:3,000円(前売・当日精算共)
時間:
29日(水) 19:30~
30日(木) 19:30~
31日(金) 15:00~/19:30~
1日(土) 14:00~/18:00~
2日(日) 14:00~
出演:
大里冬子
佐竹麻希 北澤友梨枝
浅川芳恵 盛山小春
大竹崇之 椎名友樹 遠藤丈也
スタッフ:
・舞台監督
S-CASE
・音響
香田泉(零’sRecord)
牛居朋広(零’sRecord)
・照明
松本雅文(株式会社ライトスタッフ)
・スチール/撮影
福島隆弘(ID WOOD)
清水俊之(ビデオ・ダック)
・制作
町田弘美
・協力
キューブデザイン 他
以上、個人のブログでも劇団のブログでも変わらずにタラタラ書いてごめんなさい。
来週はしーとんがブログ更新しますよん。
お楽しみにねー!!
アデュー♨