最近は余震の数が減っています。

でも夜、12時とか1時とか真っ暗な時に来ます。

ここ数日、毎日のように。

毎日お店のスタッフと
余震の話をしています。


大きいのが来るのかな…
いつかな…


いろんな噂があり、どれが本当かは分かりません。

今日かも知れないし、明日かも知れない。

不安は募ります。


でもみんなと話したり
協力できるとか
支え合えるとか

本当に心強く感じます。


普段いろいろ言ったって、やっぱり一人では
生きていけない。


みんな繋がっているんだなぁって感じます。

この震災で
たくさんの大切な事を経験しています。


震災はまだまだ続いてる。
私の生活は
電気も水道もガスも戻り、仕事も普通にして、
食べ物も困ることなく
復旧しています。

不安の中にいても
やっぱり「あの時」に
なってきつつあるのも事実。


今日、友達に教えてもらったブログを見ました。


本当に悲しかった。


原発20キロ範囲に取り残された動物たち。


悲劇です。
何も言えないのに…どこにも行けないのに…。


まだまだ終わっていない。忘れてはいけない。
今もこの瞬間も必死で生きようともがいてる動物達のこと。


つらくて苦しくて、
ただ死を待つなんて…
これ以上起きてほしくない。


まだすべきことはたくさんあると感じています。



余震の不安、
原発の不安、
生活の不安、
今後の不安…。

たくさんの不安を日本中の人々が抱えていると思います。


Yahoo!ニュースで、日本製品が危機に陥る、というのを見ました。


戦後、経済的に発展し豊かになった日本。大きな格差もなく、生活に困窮することもなく、貧しかった時代を知らない私たち。

正直怖いです。
日本はどうなっちゃうんだろう…?


毎日余震の心配ばかりしていた私ですが、
何だか余震どころじゃないんじゃないかって気になりました。


日本の在り方を見つめ直さなければいけないのかも。
日本に住む私たちの生活、無駄に消費したり、過剰に生産したり、環境や自然を大切にしなかったり…。

日本だけじゃないんだろうけど、
地球に生きる生物として、本当にこのままでいいのか見直さなきゃいけないのかも。


いろんな不安ばかりが毎日募ります…。

とりあえずは早寝早起きで節電です!