こんにちは。

えいみい🖌️アーティストです。

 


訪問ありがとうございますニコニコニコニコニコニコ

 


昨日までだった、こちらに

行ってきました〜✨



会場は、何か所もあるんだけど


行ってきたのは、2箇所。
 ・札幌文化芸術交流センター(SCARTS)

 ・未来劇場


スカーツは、一昨年に書道展をした場所。
ここでは、札幌という都市の特殊性と
テクノロジーに関しての展示でした。
(ちゃんとは、見れてないので、ざっくりいきます)

札幌は、扇状地です。
豊平川に土砂が運ばれて作られたのが
6000年前。

豊平川をアイヌ語で
「サツポロペツ」(札幌川)と呼んでいたのが
札幌の由来です。
乾いた・大きな・川という意味です。


こちら読んでもらえるとわかりますが
地形として水による恩恵により
住みやすい土地だったようです。



ですが、見てほしいのは
こちら。

200万人都市の中でも
こんなにも雪が降るのは、札幌ぐらい。

小樽や旭川には、降雪量はかなわないけど
人口も加味すると、ポツンと札幌…。

資料を写メってこなかったのだけど、
これまた地形によるもの。

西からの風であれば、
札幌の西には山があって、そこに積るけど
北西からの風であれば
遮るものがない…😱ということ。


そんな冬の寒さや雪の厳しさを
なんとか工夫して乗り越えてきた先人
そして、テクノロジー。

今も除雪車、排泄車が夜中を中心に
道路を通れるようにしてくれていて
感謝、感謝なんです🙏💕


アイヌの方々は、木の皮から作った服で
寒さを凌いだとか、
開拓使として来た方々が
夏を乗り切る作りの家で北海道に建てたら
火事になって大変だったとか。

……と、じっくり見ていると
オオカミさんがかくれんぼをしだしたので
次の場所へ。


入口にあった展示でもパチリカメラハッ




そして、次のこちらは、未来劇場。
劇団四季の劇場だったところです。

ここでは、100年後の未来。
自然とテクノロジーの共存について。
だったみたいですが…

オオカミさんが、
早足すぎて、掲示物はほぼ読めず…



天井から展示してある照明?のような作品
そして、動く…


菌のような、植物のような
有機的な形のガラス


「ライオンだぞ〜〜」と近づいて
近づきすぎないでください💦💦
と、注意されるオオカミさん。


劇場に花。


他にもたくさんあったけど、
オオカミさんの足が速く、
見るというより、通り抜ける…
駆け抜けた展覧会……


創成川。

この川は、札幌の中心を流れる川で
もともと物資を運搬するために人工的に
作られた川。

大友亀太郎さんが作った。
開拓神社に名前が刻まれている。


北海道は、自然豊かな分
その自然の厳しさとも共存してきて
100年後の子どもたちへ
バトンをつなぐために

私達大人の生き方が問われてるなぁと
考えさせられました。

極めつけに
数日前に行った神社のおみくじ


なんだか、胸が痛いですね笑い泣き
ん?耳か。

星複製画販売星
オリジナルのフラワーオブライフを
B6サイズ(128×182mm)で複製画にしました。

もっと身近にフラワーオブライフを

流れ星部屋ごとに絵がある暮らし
流れ星あなたを後押ししてくれる絵
流れ星あなたを癒やしてくれる絵

お部屋に飾ってみませんか?

◯おやゆび姫
◯クレマチス(紫)
◯花ひらき、つながる(ダリア)

各種 B6サイズ 2000円、送料無料 





 

フラワーオブライフ

 

あなただけの、あなたのための

フラワーオブライフ

〜好きな色・イメージにより添う

フラワーオブライフを描きます〜

 

 自分軸にもどしてくれる図形


フラワーオブライフが、

あなたの背中を

そっと毎日押してくれます✨



\自分の人生を歩みたいあなたへ/



毎日眺めて心を癒やし、

勇気をくれる

世界でたった一つの絵をあなたへ

 

カギサイズ・・・B6(128×182mm)

 

カギ用紙・・・上質紙やケント紙

 

カギ画材・・・パステル、色鉛筆、

      ペン

 

カギ料金・・・20,000円

      

 

カギその他・・・ご依頼頂いてから

  完成・発送まで3週間以上お時

  間をいただいてます。

 

 ・郵送は、普通郵便です。厚紙を

  添えてビニールに包んで濡れな

  いようにして、発送します。

 

 ・「森のように」「ピンクと紫を

  使って、淡く」などイメージを

  メールでやり取りしてから作り

  ます。

 

 

(フォームズのメールフォームにとびます)

 

他の作品一覧やメニューを見たい方は

こちらをクリック下矢印


 (リットリンクにとびます)



 (公式ラインにとびます)


こころのおもちゃ箱を生み出す

奇跡の職人えいみいでした。