神奈川県大和市にあるラーメン 郷。

味噌ラーメンに郷飯。


という訳で、約2年ぶりの訪問になってしまいましたが、夜は割かし穏やかな客入りだとは思われるものの、お昼時はかなりの行列感で中々来られずに居たりもして。


そんなこんなで、今回は並ぶ覚悟を決めて来てみた訳ですが、平日の開店して間もない11時9分頃の訪問で外待ちが10人で、最初にお客さんがお店から出て来られたのが11時25分。

店内待ちに案内されたのが並び始めてから約31分後と、回転率自体はそこまで良くない感じかしら。

また、ティッシュはお店に入って右側辺りに置いてあり、コストに糸目をつけない!究極のカップ麺『すみれオールスターズ ムラナカの一杯 味噌ラーメン』何て言うのが、600円で販売されていますね。


ちなみに、この日は先客32人で、お店を出る時にも並びが30人近く居たので、後客50人ぐらいといった感じだったと思います。

店内はかなり広々とした席間のカウンター7席、2人用のテーブル席×5、4人用のテーブル席×1。


からの、約45分程でようやく着丼。


分厚いラード層に覆われたスープは熱々で、オイリー感が強め。


そして、ニンニクやショウガ、玉ねぎ何かも煮込まれてると思われますが、とにかく旨味の厚みが桁違いで、濃厚、濃い味と相変わらずめちゃくちゃ美味しいですね。


麺は西山製麺の角中太縮れ麺で、麺量は並盛でも200g近くはありそうな感じと、割かし多め。

というか、何だか前よりも麺量が多く感じたな。


固めに茹でられた麺はプリプリとした食感で、麺自体も当然に美味しいのですが、このスープとの相性も抜の群。


薬味ネギにシャキシャキとしたモヤシ。


細切れチャーシュー入りのひき肉や。


メンマの味付けは控えめ。


チャーシューはデフォで1枚。


こちらも味付けは薄めながらもホロトロ食感で、チャーシューとして普通に美味しく、厚みもいい感じにあります。


また、ショウガは本来チャーシューの上にトッピングされる物だと思われますが、別皿での提供と、おそらく乗せ忘れたっぽいのですが、よくすぐ気が付いて、食べ始める前に持って来てくれたなと逆に感心したりもして。

ちなみに、このお店はホールの店員さん同士の連携もしっかり取れており、その動きを見ているだけでも楽しく、接客もマニュアル的な感じではない心地好さがあるのもグー。

うん、もちろん接客態度が悪いよりかは良いのですが、下手に明るく元気で無駄のないマニュアル的な動きをするお店何かだと、逆にこちら側が疲れちゃったりもするんですよね。


お約束のブラックペッパー、ニンニク、一味で味変もしてみましたが、相変わらずニンニクの風味がとても良く美味しいな。


そして、今回は以前から気になっていた『薄めるスープ』を頼んでみる事に。


すると、さほど待たずに持って来てくれ、こちらはうっすら濁りのあるサラッとしたスープで、そこまで出汁感は感じられなかったものの、普通につけ麺のスープ割りで出てくるような感じの物ですかね。


さらに、これまた初めて頼んだ郷飯。


ライス自体は適度な炊き加減で、そこまで量は多くないものの。


上に乗っている細切れチャーシューや。


メンマはかなりボリュームがあり、そう言った意味では、これが400円と言うのはお得感があるかな。

肝心のお味の方は、オイル感みたいな物はあった気もするのですが、これまた味付けが控えめというか、下手したら味付けはないぐらいの感じではありましたが、普通に美味しかったです。

というか、いつも二郎系ラーメンばかりを食べてる僕ですら、ラーメンとしてはパンチが強めに感じたので、バランスという意味ではこれが正解な気もします。

ただ、このお店の客層ってラオタっぽいお客さんと言うよりかは、地域住民の割かし年齢層が高めな方が多かったりもするのだけど、あまり『薄めるスープ』を頼んでる人を見掛けた事が無いのも不思議だったりして。


卓上アイテムはブラックペッパー、一味、酢、ニンニク。


券売機はこんな感じで、前回の訪問時からザックリと『味噌、塩、醤油が80円』、『昔風が60円』、『お子様ラーメンが50円』、『チャーシュー麺が100円』、『大盛りが80円』、『ドリンク類が30円~100円』、『アイスクリームが20円』、『トッピング類が20円~60円』、『郷飯が10円』、『おつまみが30円~70円』、『持ち帰り用のラーメンが100円』の値上げ。


だと思うのですが、お店のホームページによると、6月1日から再び値上げされた模様。

その内容とは、この券売機画像の価格から『味噌、塩、醤油が170円』、『昔風が100円』、『お子様ラーメンが20円』、『チャーシュー麺が250円』、『トッピング類が10円~20円』、『おつまみのスティックチャーシューが30円』、『持ち帰り用のラーメンが150円』の値上げで『アイスクリームとおつまみのたまごがメニュー落ち』だと思われますが、あくまでも参考程度に。


ほほ~、デフォの『味噌、塩、醤油』が170円の値上げで1150円とは、さすがに思い切ったな感はありますが、何だかもう最近は値上げ値上げばかりで、感覚が麻痺してきたというか、よく分からなくなって来た自分も居たりして(笑)

まぁ、このお店に関して言えば、これで少しでも並びが解消されるのであれば、それはそれでありかなと思うのと同時に、やはり自分の中の価格のボーダーラインと言うのはあったりして、例えば現時点では、『デフォのラーメンが1300円以上』、『麺の大盛(0.5玉増量)が180円以上』、『ライスが200円以上』だったりすると、基本的には頼むことはなく、ある意味悩む事もなく選択肢から外せるので、楽っちゃ楽だったりもしますかね。






駐車場は無いものの、自転車や小さな原付バイクぐらいまでなら、4~5台ぐらいは停められそうかしら。


ちなみに、それだけ混んでいたのに、何でお店の外観画像等にお客さんが居ないんだよと言う話にもなりますが、この1ヶ月ぐらい前に、これらの写真だけを撮影しに来ていたりしますよと(笑)

うん、収益化もしていないので、1円にもならなければ、誰も読んですらいないブログの為に、良くもまぁそこまでするよねと、我ながら呆れます(笑)



結果、『味噌ラーメンでオススメのお店は?』と聞かれたら、迷わず『ラーメン 郷』と答えられるほど、相変わらずクオリティの高い美味しいラーメンでした。
ごちそうさまでした。

営業時間

11:00~15:00(L.O.14:45)

17:30~21:00(L.O.20:30)

定休日

火曜夜・水曜日

住所

神奈川県大和市鶴間2-12-32