神奈川県相模原市にあるラーメンショップ。
ラーメンにコーンをトッピング。
そして、ネギ丼。

前回、ラーメン、天玉そば、のりTP、ネギ丼を食べたこのお店。
最近はお昼にラーメンを食べる事が難しく、ラーショが記事に登場したのは今年の1月で、実際にラーショのラーメンを食べる事自体は1年ぶり以上な事に少々ビックリ。
そんなこんなで、その間にこの店舗の看板が『椿印』に変わった訳ですが、これは2024年2月29日を以て『そば・うどん・おにぎり』の販売を終了したからっぽく、むしろこの店舗ではそばを食べる事が多かった僕としてはとても残念な出来事だったりして。

ではでは、平日の10時過ぎの訪問で先客1人、後客7人。
店内はカウンター14席、4人用の小上がり席×5。
このお店はお水がセルフサービスとなっており、前までは券売機側の席近くにも給水機が置いてあったものの、そちらも撤去されているので、お水をおかわりする派の方はもう1つの入り口の給水機が置いてある側の席に座った方が楽かもですね。

からの、好みは『麺柔らかめ』で約3分ちょいで着丼。
うんうん、久しぶりのラーショのラーメンにテンションも上がります。

まずは、スープからグビグビっとな。
美味し。
やや濃い味なスープは熱めで酸味を感じ、旨味たっぷりな正しいラーショテイスト。
ちなみに、背脂の量はそれほど多くはないのですが、『油多めコール』をする事も出来ますよと。

麺はラーショと言えばな中細ストレート麺で、麺量は並盛でもやや多め。

オーダー通りに柔らかめに茹でられた麺は、これまたしっくり来て美味しいですね。

ワカメはワカメで。
トッピングをしたコーンは見た目よりたっぷりめに入っていますが・・・。
うん、正直なところ相性はイマイチで、やっぱりコーンは味噌ラーメンの方が合いそうです(笑)

ブラックペッパー、らあじゃん、おろしにんにくは期待を裏切らぬ味変アイテムで、特におろしにんにくがグー。

絶妙な角度で盛り付けられた海苔はデフォで2枚。

うんうん、のり自体もしっかりめで風味も良く、この椿食堂管理有限会社から仕入れてると思われるのりは結構好きなんだよな。

チャーシューはデフォで2枚。

味付けはほぼ無く、みしっとした食感の出し殻感のある物ですが、普通には美味しいので無問題。

また、厚みはそれなりにあり、もう1枚はもっと厚みがありましたよと。

そして、このお店に来るとほぼほぼ頼んでいるネギ丼は、ライスもネギもタレも多めで美味しく、相変わらず満足度の高い丼です。
というか、細かい値上げ幅については後で触れるとして、こちらはお値段据え置きの250円というのは完全にサービス価格ですね。

そんなこんなで、セルフネギラーメンで一気にフィニッシュ。
ちなみに、ネギラーメンはデフォのラーメンより200円高い950円で、ネギの単品トッピングは250円なのですが、ネギラーメンを頼むとこのように細切りにされたチャーシューが入るものの、こちらはおそらくチャーシュー1枚分も無いので、『ラーメン+ネギ丼』を頼んだ方がチャーシューも2枚乗り、ネギ丼も食べられたりとあきらかにお得だと思います。

卓上アイテムはらあじゃん、おろしにんにく、ブラックペッパー。

醤油、酢、ラー油。

券売機はこんな感じで、シンプルに麺類のみ一律50円値上げされ、デフォのラーメンが750円に。

という訳で、数年前に比べるとラーショも一気に値上がって来たな感はありますが、個人的には全然受け入れられる感じではありますかね。
また、この周辺のラーショのラーメンはまだ600円台で頑張られてる店舗もあったりと、あくまでも体感ではありますが、700円ぐらいがこの周辺のラーショの相場価格なのかなといった感じかしら。



ごちそうさまでした。
営業時間
5:00~15:00
定休日
無休
住所
神奈川県相模原市南区麻溝台382-1
駐車場あり