神奈川県相模原市にある味の天徳。

醤油油そばにのり5枚をトッピング。
そして、ライス。

小田急相模原にあった『ラーメン 嘉イチロー(かいちろう)』跡地に7月1日にオープンしたばかりのこのお店。

この『味の天徳』というお店は、結構前から相模原の星が丘にあるのは知っていて気にはなっていたものの、営業時間的に行けるチャンスがなかったのですが、お店の公式サイトによると何気に9店舗あり、他にも『天下一油そば』というブランドのお店も2店舗あるのだとか。


ではでは、平日の22時30分頃の訪問で先客2人、後客1人。
席数はカウンター9席。

店内の雰囲気や店員さんは嘉イチロー時代と変わらないっぽいですかね。


そんなこんなで、店員さんに食券を渡し『美味しい油そばの食べ方』を読んだりしていると。


約3分程で着丼。
ほほ~、丼は平たく幅広な珍しいタイプの物で、麺量は並盛にしたからか、少々丼を持て余した感じのビジュアルではあるかしら(笑)


麺は中太縮れ麺で、麺量は並盛で150~160gぐらいかな。


醤油ダレは必要最低限といった感じで。


説明書き通りに豪快に麺を混ぜてみるも、醤油ダレが少なく中々上手に混ぜられません(笑)


からの、ズズズイっとな。
美味し。

適度に茹でられた麺は想像通りの『ザ・油そば』といった味わいで、特に特徴はないものの、手堅く普通に美味しいですね。


そして、早めの段階で甘味のある追いだれを投入してみたりして。


デフォのトッピングはシンプルに刻みネギ。


オーソドックスな甘めに味付けされたメンマ。


重なっていて少々分かりづらいですが、薄切りのチャーシューが2枚。


さらに、油そばという事でブラックペッパー、ニンニク。
他にも、ラー油や酢何かで好みの味付けにアレンジ。


デフォではのりは乗らず、トッピングをしたのり5枚は大判サイズ。


油そば的には刻み海苔の方が食べやすいかなとは思うものの、海苔自体はしっかりしていて風味も良く美味しいです。


何となく頼んだライスは柔らかめの炊き加減で、一般的な100円ライスより盛りは良し。

ちなみに、この辺のライスの丼、ニンニクや酢の容器何かも嘉イチロー時代と同じものですね。


そんなこんなで、海苔をオン・ザ・ライスからの、醤油を掛けてエンジョイしてみたりして。


の❤️


卓上アイテムはブラックペッパー、油そば用追いだれ、醤油、酢、ラー油、にんにく。


券売機はこんな感じで、油そばは同価格で『醤油、豚骨、塩』の中から味を選べ、並盛は590円とリーズナブルですが、麺追加は1玉200円で790円となり、そう考えると普通の価格といった感じかしら。


他にも、中華そばの490円なんかはリーズナブルで、どんなものか少し気になるかもですね。




緊急事態って(笑)


まだオープンしたばかりで、外にはお祝いの花が飾られており、『佐々木製麺』からのお花もあるので、麺は佐々木製麺の物っぽいですかね。



結果、奇をてらわないオーソドックスな油そばといった感じで、並盛を頼んだりするとコスパも良いのではないでしょうか。
ごちそうさまでした。

営業時間

11:00~23:00

(もしかしたら中休みがあるかも?)

定休日

不定休

住所

神奈川県相模原市南区松が枝町23-13