神奈川県海老名市にある、スター麺一屋。
2024年5月上旬にオープンしたばかりのこのお店。
店名は『スター麺一屋』と書いて、『すたーめんかずや』と読むのかしら。
こちらは『相鉄線さがみ野駅 南口』から徒歩5分掛からないぐらいの場所にあり、ここ最近はさがみ野に来ることは少ないのですが、特に何がある訳ではないものの、厚木基地が近いという事もあったりするのか、何処と無く場末感が漂うディープな雰囲気の街並みが僕好みであったりもします。
ではでは、平日の21時30分頃の訪問で先客4人、後客1人。
店内はカウンター5席、2人用のテーブル席×1、4人用のテーブル席×1とこぢんまりした感じ。
このお店は『口頭注文の後払い制』なのですが、カウンターにメニュー表は置いておらず、壁に貼られてるのみなので、何となくパッと見でオーダーをしてはみたものの、後々画像を見返してから気が付いたのですが、『小ライス(100円)』ではなく、完全に『ライス、目玉焼き、餃子3個』が付いた『セット(250円)』を頼むべきだったと大後悔(笑)
ちなみに、店主さんの出身店の情報もあったりはするのですが、ここでは一応伏せておきます。
うん、こういう勿体ぶった書き方をするのは、あまり好きではないのですが、多くの方がその情報を発信しているのならばともかく、その情報を発信している方がかなり少なく、何だかその情報を盗んでるような感じになるのも嫌ですしね。
(※当ブログに書かれてる情報についてはご自由に利用してもらって構いませんし、画像に関しても過去に記事で書いたルールさえ守っていただければ、ご自由にお使い下さい。)

とは言え、気になる方はネットで調べればすぐに見つけられると思いますし、勘の良い方ならば、この『ライス、目玉焼き、餃子3個のセット』を見て、ピンと来られた方も居られるかもしれませんね。
そして、過去には当ブログでもその出身店でこのセットを紹介した事があり、これを販売してる時点で、その情報の信憑性も高いのかなと推測してみたりして。

そんなこんなで、約7分程で着盆。
ほほ~、刻み柚子の香りがほんのり漂う、美味しそうな煮干しラーメンといった感じでしょうか。

スープを見てみると、煮干しの皮がキラキラと輝いていますね。
という訳で、グビグビっとな。
美味し。
濃い味で塩っ気強めなスープはサラッとしていて、見た目通りに煮干し感もいい感じ。
さらに、スープは熱々で『焦がし煮干醤油』というネーミングですが、厨房内からは中華鍋で炒めるようなパチパチという心地好い音が聞こえていたので、中華鍋でスープを合わせていたり、少なからずその都度、醤油を焦がしている可能性が高そうですかね。

麺は煮干しラーメンに合いそうな角中細麺で、麺量は普通。


メンマもまたシャキシャキとしていて、甘みのある濃いめな味付け。

デフォで半玉入ってる味玉は小さめサイズで、塩っ気がかなり強めなテイスト。

チャーシューはデフォで1枚ですが、甘味のある味付けで、まるでハムのような食感とこれは好みからは外れる物。

このスープは一気に味が変わってしまいそうなので、あらびきコショーとニンニクを少しだけ乗せ、スープに溶かさないように味変をしてみましたが、普通にいい感じですね。

のりは微妙に小さめなサイズの物が、デフォで2枚。

うんうん、のり自体もしっかりしていて悪くない。

やや小ぶりな茶碗に盛られた小ライスは適度な炊き加減で、一般的な100円ライスよりも気持ち少なめなボリューム感。

そして、これまた先程同様に味が変わり過ぎないように、ライスの上に辛子高菜と紅生姜を乗せてみましたが、特に紅生姜の方がこのラーメンとの相性がよく、辛子高菜は程よく辛めで、辛子高菜として普通に美味しかったです。
さらに、替玉があったので頼んでみたところ、2分掛からないぐらいで着丼。
というか、替玉には玉ねぎのみならず、海苔まで付いてるのが嬉しいですね。
ちなみに、出身店とは提供しているラーメンの種類が全く異なるのですが、『辛子高菜、紅生姜、デフォで味玉半玉、替玉』と、この辺もまた出身店譲りな感じでしょうか。

そんなこんなで、スズズイっと一気にフィニッシュ。

卓上アイテムは醤油、酢、ラー油、あらびきコショー、七味唐辛子と、席に着いた時に提供される冷蔵保存されていた紅生姜、辛子高菜、にんにくおろし。

メニューはこんな感じで、ラーメンは『焦がし煮干醤油ラーメン』、『白味噌ラーメン』、『牛塩ラーメン』の3種類となっており、どれも価格は800円とコスパもいい感じなのではないでしょうか。

他にも、ちょっとしたおつまみメニューやカレー何かもあったりして。



そして、特に意味はありませんが、店の外のこの看板が何だかエモかったので、記念にパシャりとな。

駐車場は店前に1.5台分あり、バイクや自転車も止められますが、隣の居酒屋さん側に止めてしまわないよう注意する必要はあるかもです。

後、後半こそ味が馴染んで甘味も出て来ましたが、最初にスープを飲んだ時の感想は相模大野にある『肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店』のオープンした当初の味にかなり似た印象で、個人的には懐かしさもあったりしました。
ごちそうさまでした。
営業時間
17:00~24:00
定休日
不定休?
住所
相神奈川県海老名市東柏ケ谷2-30-5
駐車場あり