神奈川県大和市にある、ゆで太郎 大和深見東店。

朝そば(玉子)にカレールーをトッピング。


そして、ゆで太郎の公式サイトによると、昨日4月1日~4月14日までの期間は恒例の無料クーポン券を配布するとの事。

ただ、以前までは公表してる日付より早めに配布を始め、以前のクーポン券を使いながらも新しい無料クーポン券がゲット出来ると言う、『無限無料クーポン券』的な裏技を使うことが出来たのですが、少なからずこの大和深見東店に限っては、前回から公表してる日付から配布されるようになり、それが出来なくなった模様。

ちなみに、前回の無料クーポン券の有効期限は3月31日までとなっており、今回も一応どうなのかなと思い、3月31日にお店の前を通り掛かってみたのですが、やはりこちらの幟は出ていなく、おそらく無料クーポン券の配布はしてなかったと思われます。


そんなこんなで、昨日4月1日に再びお店に行ってみると、このような幟が出ていた訳ですが、今回は記事のために写真を撮影しただけで、別にお店に訪問してはいなかったりもします。

うん、この辺は完全に私事ではありますが、今年に入った辺りから微妙に忙しくて、夜以外に外食をする機会がかなり減り、おそらく朝と昼にお店に入り外食をしたのは計5回もなく、その内の2回は今回の記事で紹介する訪問となり、他の日の外食は写真の撮影もしていないので、今年に入ってからの朝や昼に食べたブログで紹介する用の記事のストックは他になかったりもします。


と、そんなどうでもいい話はさておき、この日は珍しく雪が積もった次の朝。
平日の8時頃の訪問で、先客4人、後客1人。

店内はカウンター23席、2人用のテーブル席×3、4人用のテーブル席×5。


券売機で食券を購入し、それを店員さんにカウンターで渡し、約5分程で呼び出され受け取りカウンターへ。


という訳で、まずはお出汁をグビグビっとな。
おっ、いつもよりカエシの主張がはっきりとしている。

・・・ような気がします(笑)てへぺろ

そして、この日はとても寒かったので、温かいおそばが身体に染み入ります。


今回のかき揚げは、珍しく軽く焦げ目が付くほどの揚げ加減だったのですが、案外こっちの方が好きだったりするかもな。

さらに、特にトッピングはしなかったものの、お客さんが少ないからか無料の揚げ玉もほぼ無い感じでしたかね。


無料クーポン券でゲットしたカレールーには、調味料コーナーに置いてある福神漬けをセルフトッピング。


からの、赤鬼、温泉玉子、お蕎麦を投入。


ズズズイっとな。
美味し。

ちなみに、ゆで太郎のカレーはほぼ辛味がないので、辛味が欲しい方は調味料コーナーに置いてある、『赤鬼』という唐辛子ベースの調味料を入れて辛さ調整するのがオススメです。


こちらは別の日に食べた、朝セット(野菜かきあげ丼)に納豆をトッピング。


今回は前回の記事の時に新たにメニュー入りしていて気に入った、このメニューを早くもリピート注文。

ではでは、土曜日の10時頃の訪問で先客9人、後客21人。

ゆで太郎の朝食メニューとセット類はそばを温・冷から選べるので、『温かいおそば』をチョイスし、約3分程で呼び出され受け取りカウンターへ。


ズズズイっとな。


と見せ掛けて、トルネード麺リフト!!!
(そんな事やってないで、さっさと食べちまえYO!)

ほほ~、初めてやってみたけど、案外上手に出来たかしらウインク

それにしても、数年前はSNS等でよく見掛けた物ですが、最近はめっきり見掛けなくなりましたかね。

せっかくなのでやり方を書いておくと、普通に麺リフトをして丼自体をグルグルと回すと出来ますよウインク

ただ、ご利用は計画的に(笑)てへぺろ


という訳で、メインのかきあげ丼のライスは適度な炊き加減で、タレは相変わらず上品めな薄味ですが、お味の方は普通に美味しちゃん。


こちらは無料クーポン券でゲットした納豆。


うんうん、市販されていたら購入したいぐらいに、やっぱりゆで太郎の納豆は美味しいですねウインク


豊富な調味料コーナー。



席によって手が届かなかったりもしますが、そば湯もありますよと。


券売機はこんな感じで、冒頭に載せた幟的なメニューは最新の物ですが、こちらの券売機画像は前回の使い回しなので、あくまでも参考程度にお願いします。


というか、これからもこの手のタッチパネル式の券売機になるお店は多いのだろうけど、やはりこれだけのページ数を撮影するのは結構大変だったりもするので、そろそろ妥協したメニュー画像にしようかしら。


まぁ、普通に考えてほぼ全ての方がまともに見てもいないでしょうしね(笑)てへぺろ


そう言えば、朝メニューの時間帯の訪問という事もあり、9割方のお客さんが朝メニューを頼んでたっぽいですが、そんな中『ミニのり弁セット(680円)』を頼む猛者が居たのだけど、ああいう男になりたい者でありますな。






『回転ずし』ではなく『回転すし』って書いてあるけど、面白い呼び方ですね。


今回は、うっすら雪が積もってるレアな店舗画像だったりして。


結果、特にもう語ることはございません(笑)てへぺろ
ごちそうさまでした。

営業時間

24時間営業

定休日

無休

住所

神奈川県大和市深見東2-1-18

駐車場あり