大阪府大阪市にある、しぇからしか。

ラーメンに辛子高菜とゆで卵をトッピング。
そして、ライス。

クサウマ豚骨なこのお店。
何のチャンネルかは忘れてしまったのですが、YouTubeの動画内でこちらのお店の豚骨臭が中々の物だと聞き行きたいなと思っていて、たまたま梅田のホテルに泊まる事になったので、いざ訪問。

ちなみに、『しぇからしか』とは九州の北部で使われる方言で『うるさい』という意味らしく、書く時は『せからしか』、話す時は『しぇからしか』と言うようで、子供とかに対して『うるさいよ』みたいな感じで使う言葉のようですね。

ではでは、平日の0時ちょい前の訪問で先客2人、後客11人。
席数はカウンター15席。

そして、噂通りに店内は中々の豚骨臭で、豚骨臭大好きマンとしてはかなり落ち着く香りであります(笑)


そんなこんなで、麺の固さは『バリ、カタ、普通』から選べたので『普通』をチョイスし、約4分程で着丼。

ほほ~、この手の麺の固さが選べるお店で『柔らかめ』が無いのは初めて見たかもですね。


程好く豚骨濃度高めなスープは。


まさにお手本といったような豚骨スープで、普通に美味し。


麺は極細寄りの角細ストレート麺で。


普通指定通りに適度な茹で加減。
麺量は替え玉ありきなラーメンの標準といったボリューム感。


そして、ネギが高騰していると言われているこのご時世で、まるでトッピングをしたかのように、かなり気前良く青ネギが乗っているのは嬉しいですね。


その他にもキクラゲがちょろり。


チャーシューは何枚というよりかは、こま切れタイプの物がそれなりの量入ってる感じ。


ゆで卵はその名の通りゆで卵といった感じで、50円とリーズナブルなので、ついポチっとしてしまいました。


トッピングをした辛子高菜はピリ辛程度の辛さで普通に美味し。


ライスは適度な炊き加減で価格は150円なのですが、その分盛りはいい感じ。


替玉を1番固い『バリ』でオーダー。


からの、すりゴマと紅生姜を投入。


さらに、醤油ダレをドボドボドボっと。


という訳で、全てを絡めて一気にズズズイっとな。
美味し。

うん、色々混ぜるとジャンク感も上がり美味しいですね。

そして、麺の固さは『バリ』の方がしっくり来るかしら。

ちなみに、醤油ダレは思っていたよりも濃い味だったので、入れる量は気を付けた方がいいかもしれません。


卓上アイテムはコショー、醤油ダレ、すりゴマ、紅生姜。


すりゴマの容器の出口はかなり大きくて必要以上に出てしまう可能性が高いので、もう少し出口が狭めな容器にしてもいいかもしれません(笑)


券売機はこんな感じで、ボタンをかなり余らせ豪華に使っていますが、こういう券売機を見ると興奮するのは僕だけでしょうか。


見やすいようにアップしてみたりして。
ほほ~、トッピングに海苔がないのは珍しいかもですね。



営業時間が深夜3時までと使い勝手が良いのもグー。

というか、お店のホームページによると、しぇからしかは全部で5店舗あり、こちらの店舗は『梅田店』となっているものの、こちらの貼り紙には『曽根崎店』と書いてあるけど、どちらが正しいのだろう。





結果、期待していた通りの『クサウマとんこつラーメン』といった感じで、美味しかったです。

うん、こういうお店が地元にも欲しいかしら。

そして、麺の柔らかめや海苔のトッピングが無かったり、券売機の潔さ等も含め色々と拘りが感じられるのもよかったですね。
ごちそうさまでした。

営業時間

11:00~翌3:00

定休日

日曜日

住所

大阪府大阪市北区曾根崎2-11-22 高橋ビル 1F