神奈川県相模原市にある麺や 六助。

ラーメン中に味玉とレアチャーシュー1枚をトッピング。
そして、ごはん。

昼は『中華そば 麺や 六助』夜は『六助流家系ラーメン 六助家』の二毛作店なこのお店。

系列店には『博多長浜らーめん 六角堂』や『煮干し豚骨らーめん専門店 六郷』などがあり、ずっと気にはなっていたものの、ようやくの初訪問となりました。

そして、お店のX(旧Twitter)によると、本日9月16日の夜営業はフォロワー限定で通常800円のラーメンが500円というお得な価格で提供されるようなので、気になる方は行かれてみては如何でしょうか。


ではでは、土曜日の22時30分頃の訪問で先客3人、後客1人。
店内はカウンター6席、4人用のテーブル席×1。


好みは『普通』で、約4分程で着丼。
ほほ~、中々に貫禄のあるビジュアルで美味しそうですね。


丼は熱々でスープの鶏油感がかなりいい感じ。


グビグビっとな。
美味し。

デフォでも濃い味のスープは豚骨濃度も高めでトロミとパンチがあり、見た目通りに鶏油感もしっかりしています。

うん、このトロミ由来なのか後半は若干食べ飽きてしまうというか、しつこさはあるのですが、これは美味しいのではないでしょうか。


麺は自家製麺で中細寄りの中太麺。

(※2024年1月1日追記
大変申し訳ないのですが、自家製麺ではない可能性が高いようです。)


固めに茹でられた麺は加水率が低めでボソッとした食感の物。

麺量は中盛にしましたがやや多めで、家系ラーメンらしく麺の長さは短めになっています。


ほうれん草はおそらく冷凍物ではなく、生のほうれん草を茹でたもので、シャキッとした食感にフレッシュな感じと普通に美味し。


チャーシューは、レアチャーシュー2枚に燻製モモチャーシューが1枚。


レアチャーシュー1枚はTwitterサービスで増してもらったのですが、このようなお得なサービスがたまにあるので、お店のX(旧Twitter)を確認してから行くのもオススメです。

チャーシュー自体は薄切りではあるものの大判で食べ応えがあり、自分的にはレア過ぎたのでスープに沈めてみたところ、しっかり熱も入りお味の方も良好。


燻製モモチャーシューはしっとり食感でレアチャーシューは柔らか食感と、個人的にはレアチャーシューの方が気に入ったかしら。


ごはんは柔らかめな炊き加減で、一般的な100円ライスよりも盛りは良し。


味玉は固めな茹で加減で、見た目とは裏腹に味付けは控えめ。


こちらのお店には豊富な味変アイテムがあるのですが、券売機横にまとめて置いてあるので、必要な方はそちらからセルフで持っていきましょう。

まぁ、普通に食券を渡しラーメンを作ってもらってる間に取りに行くのがベストですかね。

ちなみに、今回は紅生姜、辛子高菜、漬け物、ニンニク、最強ニンニクしょうゆ漬、さけふりかけを持って来てみました。


という訳で、さけふりかけをフリフリとな。
うんうん、ふりかけ大好き人間としてはこれは嬉しいですね。


他にも辛子高菜はそんなに辛くはなく、中でも一番気に入ったのが、最強ニンニクしょうゆ漬け。

何だこれは!?
パンチが強めでめちゃ美味なんですがびっくり

うん、これは『最強』と名乗りたくなるのも分かるほどの美味しさです。


のりはデフォで3枚。


硬質で風味も良く、海苔として普通に美味し。


もちろん、濃厚なスープをたっぷりと吸わせた海苔でライスを巻いてもグー。


卓上アイテムはテーブルコショー、一味唐からし、ピンク色の塩、煮干し酢、マヨネーズ。


紅生姜、辛子高菜、ふりかけ、とうばんじゃん、最強ニンニクしょうゆ漬、にんにく、漬け物。


券売機はこんな感じで。


こちらの張り紙の裏には昼メニューの券売機ボタンがあるのですが隠れていて見えず。



何だか限定メニュー等がぐちゃぐちゃと貼ってありますが、何が何だか分からない状況です(笑)てへぺろ



少し見辛いですが、お店の近くに提携駐車場がある模様。




結果、さすが六角堂系列といった感じで、スープの豚骨濃度も高めで美味しく、中でも『最強ニンニクしょうゆ漬』がかなり気に入ってしまいましたかね。

これは家の近くにあったら結構いいペースで通ってしまいそうですが、他の店舗も含め六角堂系列のお店は相模原・橋本方面に店舗が多く、僕が行きやすい範囲では淵野辺の六角堂だけなのが少し寂しかったりして。
という訳で、また町田辺りに店舗を出してくれないかしら。
ごちそうさまでした。

⬇️⬇️⬇️下の方におまけの駄文あり⬇️⬇️⬇️

営業時間

11:00~15:00
18:00~23:00
定休日

昼営業は不定休で、夜営業は日・祝日が定休日

住所

神奈川県相模原市中央区相模原2-3-14

提携コインパーキングあり


では、まに散歩のコーナーいってみよう歩く音符
こちらは六助の真横にある『串焼き六のすけ(仮)』

何故(仮)なのかは謎ですが、こちらも同じ系列の居酒屋的なお店なんですかね。


そして、昼は間借り営業で『厚切り とじないカツ丼 六かつ』というお店になるようです。

まぁ、見ての通り低温調理された厚切りの豚肉に衣を付けて揚げたトンカツで、その下には出汁が効いたトロトロの卵が入っている最近流行りの食べ物のようです。

ちなみに、最近はそうでもないのですが、一時期はかなりの頻度で300円引き何て言うのをやっていたり、フォロワーサービス何かもたまにあるようなので、お店のX(旧Twitter)をチェックして行かれるのもありかもですね。

ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました。