神奈川県大和市にある豚仙人。

1000円ポッキリセット(国産豚ラーメン+豚マシ+味玉)にザクザクラー油をトッピング。


今回は1000円ポッキリセットの『まぜそば』を食べようと思ったものの、この日は『ニンニクスープDAY』という事で、せっかくならばそのスープをエンジョイしてみましょうかねと、再びラーメンをチョイス。

ちなみに、お店のTwitterによると昨日から明日7月17日までの3日間は再び『ニンニクスープDAY』との事。

何だかしっかり目のPOPも作っているし、これからも定期的に販売していきそうな予感もしますかね。


ではでは、日曜日の23時ちょい前の訪問で先客5人、後客なし。
席数はカウンター13席で、店内は少々蒸し暑い感じ。


こちらのお店は無料トッピングを先に聞かれるスタイルなので、食券を渡す際に1000円ポッキリセットは『ラーメン、麺量300g、味玉』をチョイスし、無料トッピングは『ニンニク、ヤサイ、アブラ、麺柔らかめ』

さらに、この日はニンニクをカエシにつけた『スタミナカエシ』に変更可能という事で、そちらもお願いして、約9分程で着丼。


横からもパシャり。


『ニンニクを普段より大量にいれ、にんじん、玉ネギ、キャベツと野菜を入れ、普段よりトロみ、旨みが倍増です!! 』というスープはどんな感じでしょう。

グビグビっとな。
美味し。

スープは濃い味で確かにパンチはあり、豚仙人で良く感じる酸味的な物は感じず。

うん、前回も丸鶏DAYのスープで正直このお店のデフォのスープは味わった事がないのですが、このスープ自体は普通に美味しいのではないでしょうか。


麺は松翔製麺(自社製麺)のうねりが強めな太縮れ麺。


ゴワゴワとした食感の麺は啜るというよりはムシャムシャと食べる感じで、柔らかめ指定でもネチョっとしていて固めな茹で加減。

とは言え、前回同様に作り始めから提供までの時間は2分程度遅めだったので、麺の茹で時間自体はしっかり長めだったと思われます。


トッピングをしたアブラは見た目とは裏腹に濃いめの味付けで、こちらもまた美味しいですね。


シャキシャキ食感の野菜も普通に美味しく、キャベツ比率は1~2割程度。


ニンニクは前回より細かめに刻まれ僕好みで、辛めなヤツ。

辛味が強めという事も加味すると量的にはちょうどいい感じで、後半はニンニクスープDAYやスタミナカエシの効果もあってか中々のニンニク感です(笑)


味玉ちゃんはどんな感じでしょう。


パカッ。
味玉は冷蔵保存されていたのか冷たく濃いめの味染み具合で、黄身が流れ出さない絶妙な茹で加減。


ブラックペッパーや一味で味変をしてみたり。


トッピングをしたザクザクラー油は何も言わず別皿提供なのが嬉しいですね。


味的には甘めの食べるラー油な感じで、確かにザクザクとした食感です。

うん、これは『まぜそば』何かにも合いそうで50円という価格もナイスですね。


そして、最後に紹介するのはこの豚さん。


肉質はしっとり、ややパサで豚のサイズ感はいい感じ。


特にこちらの方はかなりの極厚ぶりで、これぞ『豚』って感じですかね。

そして、味付けがほぼないのが少々寂しかったりもするのですが、卓上のカエシを直接豚に掛けて食べるのも悪くなかったです。


卓上アイテムはブラックペッパー、カエシ、一味。


券売機はこんな感じで。


その上には豊富なボードメニューもあり。
というか、豊富過ぎてちょっと分かり辛いぐらいです(笑)てへぺろ





結果、前回よりも今回の方が好みの味だったかしら。

そして、麺量はミニサイズの300gですが、やはり豚仙人の麺量はそれより30~50gぐらい少ないかな?何て体感では感じますかね。

とは言え、これは普段よく行く『麺屋 歩夢』何かが表記より多めな可能性も大ですし、何より僕のキャパには合ってるので全然構いませんがウインク

という訳で前回も触れましたが、こちらのお店はラストオーダーが23時15分と割かし夜遅くまで営業してくれ使い勝手もいいので、また来てみたいと思います。
ごちそうさまでした。

営業時間

11:00~23:30(L.O.23:15)

定休日

不定休

住所

神奈川県大和市中央林間3-5-14 柏木ハイツ