神奈川県大和市にある、ゆで太郎 大和深見東店。

肉野菜あんかけそばに自家製温泉玉子をトッピング。

前回、ミニのり弁セットや朝そば(玉子)を食べた毎度お馴染みなこのお店。

今回はギリギリ朝食メニューの時間に間に合わなかったので、たまには期間限定のメニューでも食べてみようかしら。

という訳で、平日の11時過ぎの訪問で先客4人、後客続々で15人ぐらい。
店内はカウンター23席、4人用のテーブル席×5、2人用のテーブル席×3。


カウンターで店員さんに食券を渡し、約3分程で呼び出されカウンターへ受け取りに。

ほほ~、宣材写真通りにたっぷりと肉野菜あんかけが乗っております。
ちなみに、揚げ玉は無料で置いてあるものをセルフトッピングしたもの。


ズズズイっとな。
美味し。

ドロッとした餡がたっぷりと絡んだ蕎麦はどことなくサンマー麺っぽさもあり、冷えた身体も温まります。


具材は豚肉、オクラ、白菜、モヤシ、ニンジン、タマネギ、水菜辺りととにかく具沢山で想像以上に食べ応えもあり、豚肉もかなりたっぷりと入っていて悪くないですね。

ただ、これはやはり蕎麦より中華麺バージョンの方が合う気もしましたかね。


ゆず粉、赤鬼、すりゴマで味変をしてみたり。


無料クーポンでゲットした自家製温泉玉子を合わせてみたり。


こちらは別の日に頼んだ、かけそばにカレールーと生たまごをトッピング。


そろそろ、前回のクーポン券配布から3ヶ月経った頃かなとクーポン券を見てみると、やはり使用期限が今月末まで。

という訳でお店の公式サイトを見てみると、冬の無料クーポン券を12月1日~12月11日に配布するとの事。

という事は、毎回1週間ぐらい早めにクーポン券を配り始めるしなと思い、ゆで太郎へ向かうと案の定『無料クーポン券配布中』の幟。

ちなみに、この少し早めにクーポン券をゲットするというのがポイントで、この期間中に行けば前のクーポン券を使用しながらも新しいクーポン券も貰えるという、所謂『無限クーポン』的な裏技を使う事が出来るのです。

そして、ゆで太郎の無料クーポン券はお店の公式サイト何かで公表している期間以外にも配布してる事もあるのですが、その時は僕が見ている限りではこちらの幟が外に出ているので、それを目安にしてもいいかもしれません。
(別にゆで太郎のクーポン券にそこまで熱い情熱を持ってる奴なんて居ないから安心しろ!)


ではでは、平日の11時30分頃の訪問で先客4人、後客続々。
約4分程で呼び出されカウンターへ受け取りに。


無料クーポン券でゲットしたカレールーは毎回無料クーポン券の中に入っているのですが、通常価格が200円と1番お得なクーポン券でもあります。


それを豪快にお蕎麦の丼にドバドバドバっとな。


か~ら~の、色々と盛り付けて完成~。
うん、相変わらずセンスの欠片も感じられない盛り付け方だこと(笑)


ズズズイっとな。
美味し。

いつものほぼ辛味のないカレーは蕎麦との相性も抜群。
ただ、ブログ的にカレールーを蕎麦に掛けはしたものの、普通につけ麺スタイルで食べた方が良さそうな気はしましたかね(笑)てへぺろ


生たまごと蕎麦の相性も想像以上に抜群で、これは気に入ってしまった。


という訳で、無事に無料クーポン券をゲット。


豊富なカウンターアイテム。



券売機はこんな感じで、こうやって見てみると『季節のかきあげ』が何なのか分からないんだな。

次回からは、その辺のポップもしっかりとパシャるとして、来月12月からの季節のかきあげは『小柱と春菊のかきあげ』のようですよ。



この上下の画像は使い回しだったりするので、あくまで参考程度に。




結果、・・・。
何かそこまで言いたい事も思い付かないので終了~(笑)てへぺろ
ごちそうさまでした。

⬇️⬇️⬇️下の方におまけの駄文あり⬇️⬇️⬇️

営業時間

24時間営業
(朝食メニューは5時ぐらいから?午前11時まで)

定休日

無休

住所

神奈川県大和市深見東2-1-18

駐車場あり


では、まに散歩のコーナー行ってみよう歩く音符
こちらは訪問したゆで太郎から車で10分ぐらいの所にあり、鶴間の人気店『ラーメン 郷』から徒歩3分ぐらいの場所で発見した『ラーメン将太』というお店。


住所は神奈川県大和市下鶴間2793-3で、元々はセブンイレブンがあった場所かしら。
(※11月26日の投稿日に追記
こちらの場所は2021年9月23日にオープンした『築地銀だこ 下鶴間ドライブイン店』の跡地なようで、セブンイレブンはその前のようです。)

見ての通り湯河原にある有名店『飯田商店』的な感じのお店ではあるのですが、こちらは『らあめん花月嵐』何かを運営する『グロービート・ジャパン株式会社』という会社のお店なようで、あくまで『飯田商店プロデュース』という事のようです。
(多分(笑))


まぁ、飯田商店はらあめん花月嵐とコラボをしてラーメンを出していたりもしてたので、その流れなのでしょうかね。

そして、デフォのラーメンは800円~950円ぐらいの価格にはして来そうなものの、確か最後にコラボで出した『しおらぁ麺』何かは1180円だったと思うのですが、個人的にはそれぐらい強気な価格設定で勝負をしてみて欲しいかな、何て思ってみたりもして(笑)

という訳で、最後までお読み頂きありがとうございました。