東京都町田市にある、超純水採麺 天国屋。

鶏醤油らぁめんに味玉をトッピング。
そして、ライス。

以前も町田に店舗があったのですが、10月8日に南町田グランベリーパーク近くに移転オープンしたこちらのお店。
中々の人気店で、以前から気にはなっていたのですが、何気に初訪問。

そして、店主さんは厚木の有名店『ZUND-BAR』出身で、他にも町田にあった『麺創 喝采』というお店では、店長を任されていたりもしていたようですね。

というか、この喝采というお店はつけ麺が売りのお店で、ツルツルモチモチの太麺に濃厚豚骨のつけ汁。
そして、つけ汁の中にはとろろ昆布が入ってるという、少し変わった感じの味だったのですが、個人的に大好きで結構通っていたお店だったりします。

天国屋で喝采の店主さんを見掛けたなんて噂を聞いたことがあったのですが、何となく腑に落ちました。
という事は、天国屋店主さんの作られたつけ麺を食べたことがある可能性もあるんだな。


そして、こちらのお店は近くに住宅もあったりして、行列を作りたくないようで、このようにマグネット式の整理券を朝の7時から店先に置いてあります。

この整理券を取って、記載されている時間に再び訪問するという感じなのですが、個人的にはそういう意味でも少しハードルが高かったのですが、ここ最近は平日の客入りが落ち着いてきたとの事で訪問してみました。

ではでは、平日の開店間もない時間の訪問で先客10人と、店に着くなり待つ事もなく入店する事が出来ました。
店内はカウンター5席、2人用のテーブル席×4。


初訪という事もあり、メインと思われるラーメンをチョイスして、約12分程で着盆。
ラーメンのビジュアル的には、最近良く見かけるタイプのやつですね。


ほほ~、中々の鶏油感ですね。


スープを飲んでみてもメニュー名通りに、しっかりと鶏感を感じる味。
そして、想像していた以上に醤油感が強めで味濃いめ。

味が薄め何ていう口コミをよく目にしていたけど、少し調整し直したのかな。


麺は平たい感じの中細ストレート麺で、形状的にはカップヌードルの麺をもう少し太くした感じかな。


ズズズイッと。
美味し。

麺肌ツルツルで、やや柔らかめの茹で加減。
サクッとした食感の歯切れのいい麺ですが、パッツン系とはまた違う感じ。
このお店に大盛はないのですが、この手のラーメン屋さんとしては、麺量が若干多いようにも感じたかな。


チャーシューは豪華に3種類も入っていて、どれもしっかりしたサイズ感なのもいいですね。

こちらは鶏ムネ肉で、しっとり柔らか。


こちらの鶏モモ肉は、ジューシー柔らかで美味し。


こちらのみ豚肉で、肩ロースのチャーシュー。
これが1番肉感を強く感じたけど、これが1番気に入りました。
とは言え、どのチャーシューもとても美味しかったですが。

(お肉に全然詳しくないので、部位が違っていたらすみません(笑))


メンマはシャッキシャキで、とにかく食感が堪らない。
シャキシャキなメンマを出すお店って普通に多いですが、こちらはそのワンランク上をいく感じ。


三つ葉もいいアクセントになりますが、特にこの青ネギが美味しくて、麺との相性も超抜群。


ライスは固めの炊き加減で、もっちり食感。
独特な粘りのあるお米で、拘った物を使っていそうですね。

そして、盛りは少なめですが、1杯だけおかわりが出来るようなので、もちろんお願いしました。


味玉をパッカ~ンっと。
味付けは薄めで、黄身の濃厚な味を味わえるもの。

ここまで濃い色の黄身を見たのは始めてかもな。
まぁ、黄身の色が濃ければいいって物でもないでしょうが(笑)

という訳で、スープまでしっかりと飲み干し、完飲完食。


そして、スタンプカードなるものをゲット。
15ポイント貯めたときの一杯無料って、どのラーメンでも食べられるのかしら。
そして、このカードを持っていれば毎回ライスが無料になるようです。

という事は、毎回ライスを頼んだりすると、実質250円引きぐらいでラーメンが食べられる計算になりますね。
これは、お得だ。


卓上アイテムは・・・なし。
拘りなのでしょう。


券売機はこんな感じ。
何気にラーメンの種類が多いのも、こちらのお店の特徴かもしれませんね。


お子さまラーメンは低学年までは100円、高学年までは300円、中学生までは500円と超大盤振る舞い。

そして、店主さんの接客が想像以上によく、全力でラーメンを作っているというのも、こちらに伝わってきましたね。



結果、人気があるのも頷ける、とても美味しいラーメンでした。

こちらのデフォのラーメンは950円スタート(1つだけ900円のメニューあり)で、少々お高めの価格設定(使ってる素材云々は抜きにして)だなとは感じていたのですが、想像以上に豪勢なラーメンで、さらにはポイントカードを利用すれば、実質デフォのラーメンが700円程度になると考えると、かなりコスパもいいラーメン屋さんですね。

次回は、多重煮干しアグー豚背脂ラーメン辺りを食べてみましょうかね。
ごちそうさまでした。

営業時間
11:00〜16:30
営業時間は日によって異なり120食の日があったり、150食の日があったりで違うようです。
閉店時間もそれにより、15時頃や16時30分頃なことがあったり、時には夜の営業をしている事もあるので、詳しくはお店のTwitterで確認するのをオススメします。
定休日
水曜日
住所
東京都町田市鶴間3-13-13