53)分詞構文の表す意味
They sat for a long time, listening to the sound of the waves.
彼らは長いあいだ、座って波の音を聞いていた。
波の音を聞きながら、彼らは長いあいだ座っていた。
・分詞が接続詞と同士の働きを兼ねて副詞句を作る形を分詞構文という。
形は「句」であるが、意味上は「副詞節」に相当し、時・理由・条件・譲歩・
付帯状況などの意味を表す。
ただし、分詞構文は本体曖昧な表現であるから、意味の区別のつかない場合も多い。
Looking up, I saw a swan flying right over my head.
=When I looked up, I saw flying right over my head.
=I looked up, and I saw flying right over my head.
見上げると白鳥が頭の真上を飛んでいるのが見えた。
Not knowing his address, I couldn't contact him.
=Because I didn't know his address, I couldn't contacot him.
彼の住所を知らなかったので、彼と連絡を取れなかった。
★分詞構文の否定はnotを分詞の直前に置く。
1)Being very obstinate, he had a tendency to stick to his opnions.
彼は大変頑固だったので、自説を曲げない傾向があった。
2)He was proud to be seen in her company, believing that strangers
mighat not take haer for his daughter but assume instead that he was
an older man to whom this beautiful woman was sentimentally attached.
彼は彼女と一緒にいるところを人に見られるのが得意だった。
というのも、知らな人なら彼女を彼の娘とは思わず、自分のことをこの美しい女性が
心惹かれている年配の男性だと思うことを信じていたからだった。
believing that - becausehe believed that
3)Screaming, cursing and praying, laughing, singing, and moaning,
they rush past side by side.
叫びながら、のろいながら、祈りながら、笑いながら、歌いながら、
そしてうめきながら、彼らは並んで走り去っていく。
大学入試ハイブリッド演習頻出英語構文135 (シグマベスト)/文英堂

¥1,344
Amazon.co.jp