52) have(get)+A+ (get)
There's something wrong with the engine.
You have(get) your car fixed.
(エンジンの調子が悪い。車を直してもらったほうがいいよ。)
have(get)+A+過去分詞(getの方が口語的)
①「Aを~してもらう、 Aを~させる」(使役)
②「Aを~される」(受身・被害)
A(目的語は主に物(こと)である。目的語が人である(have+A+原形不定詞)と
比較して学習する。
I'll have(get) my baggage carried by a porter.
=I'll have a porter carry my baggage.
=I'll get a porter to carry my baggage.
(荷物をポーターに運ばせよう・・・運んでもらおう)
この構文で「~してしまう」(完了)の意味を表すことがある。《主に米語》
Have the work finished by five.
(5時までに仕事を片付けてしまいなさい)
(1) If you go about boasting of the valuable silver you posses,
One of these days you'll have your house burgled, and serve you right.
君の持っている高価な銀製品を自慢してまわったら、近いうちに泥棒に
押し入られて、自業自得ということになるよ。
(2) They know what it is to violate someone's right.
They also know what it is to have their own right to this or the denied
of ignored by others.
彼らは人の権利を侵害することがどういうことかわかっている。
彼らはまた、あれやこれやに対する自分自身の権利が他人に否定されたり
無視されたりすることがどういうことかもわかっている。
(3) Some body's been interfering with my papers again;
I do everyone would leave them alone, I have them carefully organized.
また誰かが私の書類に触ったな。
本当に誰にも触って欲しくないんだ。
せっかく念入りに整理しておいたのに。
(Somebody's=Somebody has)