「秋の曲」6弦使い | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.



・・・と言いながら、夏の曲ばかり集めたものを貼ってます。
秋というにはまだ早いこの時期、これ聞くとこれから始まる秋を
より感じることができるような。


夏休みのはじめはこれからの40日間がとてつもなく長く、
永遠に続くように思えたものでした。
で、大人になって自分の長い夏休みはなくても、夏の初めの頃
これを聞くとなんとなくそんな気分を楽しい気分を思い出します。

でも今のこの時期に聞くと、夏休みの終わり近くなってから
「まだ宿題終わっていない」「学校行くのめんどくさい」なんて
思った少々憂鬱な気分と重なります。
まだ「秋」そのものを感じる曲よりも、夏が残るこの時期には
こんな感じの方が秋の始まりって感じがしませんか?
同じ音楽も聞く環境によって感じ方が変わりますね。

この演奏者、前にも書いたけど初めて耳にしたのは行きつけのコーヒー屋さん。
いいなあ、と思ってお店の方にどなたの作品なのかを伺ったらネット上に
あったものとのこと。探したら音源がたくさんあって時々聞いています。
この音源の登場ももう2度目です。