おバカな学生だったワタクシでしたが一応就職しました。
上場企業とはいえ、地味な中堅どころのメーカーで
紺のダサダサの事務服を着ておりました。
一応念願は叶って、輸出部門だったので
海外出張とか海外からの来客が多く、そのおみやげも
時代的にかなりものでした。
後にもっと大きなメーカーや商社で働いたりもしたけど
こぢんまりとしていた分だけ、あの会社では本当に
気持ちの行き届いたものをたくさんいただきました。
改めて感謝です。
で、そのいただき物の最たるものが香水でした。
このキャシャレルの「アナイス・アナイス」もそのひとつでしたが
百合!って感じの香りがものすごく新鮮でとても気に入って
何本かリピートしてきた香りです。
今もちゃんと在庫はあります。
久しぶりにつけてみたら、やはり「ユリ!」でした。
そしてすこ~し青っぽくて、それから粉っぽいというのかなあ、
とても独特なものがあるのですが、それらすべてが気に入っていました。
当時はパッケージも込みで「清楚」というイメージだったけど
今香りを試してみると、割と主張もあるし決して弱い香りではないですね。
でも品のあるクラシックな感じがとても好きです。
若い女性向けだとは思いますが、あの塩野七生さんもご愛用と
聞いたことがあります。
安っぽさの全くない香りですから、年齢重ねてもそれなりの方は
それなりにこなしていかれるものなのでしょう。
さもありなんという気はします。素敵ですね!
この頃は、学生時代から引き続いて、中島みゆきをよく聞いていました。
そして一緒に落ち込んだりしてさ。
ふと思ったんだけど落ち込むってのも結構エネルギーいるんですよね。
若い頃ってよく落ち込んだりしていたけど、その落ち込みを持続できたのも
やはり体力とか、ある意味での気力もあったのかなって思う。
今はさ~、そんなことしても疲れるだけ!って、自分で切り替えられるものね。
あれって誰かにそういう自分を見せつけたいってのもあったのかもしれない。
やだやだ!若い頃って本当にハズカシイことばかりです。
「夏土産」とても好きな曲でした。三浦半島の灯台下の風景がぴったり(私には)。
そ、そ!こんな感じで箱がまた可愛いくて、なかなか捨てられない私でした。
キャシャレル(cacharel) アナイスアナイス EDT/SP(50ml)[並行輸入品]/cacharel

¥7,166
Amazon.co.jp