「私の保存食ノート」   佐藤雅子 | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

ジンジャーシロップを作ろうとレシピをネットで探している際
ふと思い出して取り出してきました。私の長年の愛読書です。

元・人事院総裁 佐藤達夫さんの奥様の書かれた本です。
これは独身時代に買ったものですが、結婚してから
日本のものや便利な食材のほとんどない海外で
ものすごく役に立ってもらいました。

保存食としてまず誰もが思い浮かべる漬物はもちろんのこと、
お菓子や魚肉類の保存方法まで記してあります。
買ってしまったほうが便利なものもあるけれど、
この本の3/2以上のものは、余りにも暇だった私は試作したものでした。
(料理への情熱はこのあたりで使い切ってしまった)

保存食のレシピの合間には、ご自身やご家族の思い出をつづった
文章が書かれているのですが、これが実に素敵なのです。

明治42年生まれの雅子さんですが、洋風のハイカラな家庭に
育ったということで、別に発行されているお料理の本も今よりも?今風。
手が掛けられた素敵なお料理の数々です。

そしてさらにご自身のお母様から譲られたノートに書かれた
レシピなどもあちこちにはさまれているのですが、これがね~・・・
私が探していたジンジャー・シロップの作り方も雅子さんの
お母様のレシピがしっかり出ていてびっくりです。
明治初期のお生まれかと思いますがなんともはや・・・。

ジンジャーエードの作り方

「6号の水にしょうがの根4,5個を入れて20分間ほど煮、
砂糖1合5勺を加えて火より下ろし、こして冷えしとき
レモンの汁を加え、ごく冷たくして用うべし。」

なんて感じです。

こんなレシピが出ていたことをちゃあんと覚えているくらい
読み込んでいた・・・つまり暇で活字に飢えていたってことですね。
雑誌などなめるように読んでいたので、読者モデルのプロフィールに
いたるまでしっかり頭に入っていました、ホント。

私のはB6の廉価版。すでに絶版。
何度も補修を重ねてぼろぼろですが、愛着ある1冊です。


$MARIA MANIATICA


私の保存食ノート―いちごのシロップから梅干しまで/佐藤 雅子

¥1,575
Amazon.co.jp

私の洋風料理ノート―おそうざいからお菓子まで (fukkan.com)/佐藤 雅子

¥2,625
Amazon.co.jp

季節のうた/佐藤 雅子

¥2,415
Amazon.co.jp