ランチ DE カラオケ | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

カラオケでよく歌うアーティスト ブログネタ:カラオケでよく歌うアーティスト 参加中



甲斐バンドと中島みゆきを、壊れたレコードのように歌い続けています。
甲斐さんの音程が私の音程とぴったりで、女性の曲を歌うときは
3つほど下げないといけないのです。

でも最近はカラオケに行くのは歌うのがメインではなくなっているみたい。
ランチタイムに1時間、ごはん代だけでOKのところがあるので、
ランチメインでここ数ヶ月、時々利用しています。

おとといはついに一曲も歌わなかったぞ。
甲斐バンドの古い曲を延々とBGMにして、おしゃべりしていただけ。
ちょっと口ずさむ程度でもういい感じですね~。
だから1時間で十分なのです。

それにしても何回か書いたし、甲斐ファンでカラオケ好きの皆様は
よくよくご存知のこととは思いますが、JOYの甲斐曲ってやはりすごいですね。
甲斐バンドタイトルだけで100曲超えてました。

「あの日からの便り」とか「O'l NightLong Crusing」とか・・・。
よしひろくんのソロだって・・・なのにカオスが入っていないけど・・・
とにかくものすごくコアな曲まで完備していて、いつも驚いています。
あとはご本人映像の出現を待つのみですね。

ソロの曲の中にはアルバム「翼あるもの」から「マドモアゼルブルース」や
「グッドナイトベイビー」もあって、それらはもちろん、よしひろくん
アレンジバージョンでうれしいやら???な気分やら。
ま、ありがたいことです。もっと収録曲が増えますように!

あちこちでカラオケの記事を目にするようになりました。
もうそんな季節なのか、毎度恒例のことなのか・・・存じませんが
飲みすぎ、歌いすぎ、働きすぎにくれぐれもご注意くださいませ~♪


70年代の渋谷・エピキュラスでの音源、お借りしました。いつもありがとうございます。





ヴォーカル抜きのTV-MIXで「カラオケ」と紹介されることも多いようですが
実際に聞いてみたらやはりカラオケにはなりえませんね~。
でもわたしはこれ結構好きなアルバムです。


ラヴ・マイナス・ヴォイス/甲斐バンド

¥価格不明
Amazon.co.jp