昨年の2月の厚生年金会館のライブに続くファッションチェックです。
ただし今回は、セトリも覚えようかな~などと余計なことを考えたたため、
精度はイマイチ、イマニ、イマサン…いや、それ以下でかなり低いですね。
二兎を追うもの一兎を得ず、とはよく言ったものです。
やはり先人に学ばねばイケマセン。
こちらももしかしたらネタバレにつながりますので、恐れ入りますが
これから先入観なしでのご参加予定の方はご覧にならないでくださいね。
****************************************
残念ながら、座席の関係で足元を見ることはできなかったため、
靴のとんがり具合などはチェック不能だったことをご了承ください。
甲斐さん
光沢あるグレー、というよりもシルバーっぽいの長めのコート風ジャケットでした。
襟もとには、シルバーのスパンコールがきらきら~ん♪
チャコールグレイのTシャツのその上に、同系色のジレの前ボタンを留めて登場。
パンツはワインレッドベースのもの。
これに黒っぽい色で加工したよう・・・そうだな、ビニールが古くなってくると
硬化してぼろぼろとはがれてくる・・そんな感じ・・・わかるかな・・・。
とにかくムラ染めのツートンカラ―のものでした。
いずれもどこかのライブで着用されているのを見たことがあるような気がします。
次はこのジャケットを脱いで、Tシャツにジレの状態。
そしてこのあと、さらにTシャツだけになりましたが、残念ながら一体どの曲から
だったかの覚えが全くなし・・・・残念!
1回目のアンコールでは、このTシャツスタイルに白いショート丈のJKをオン。
2度目のアンコールでは、ロング丈で前立て長めのジレ(これも以前どこかで着用)
でしたが、最初のシルバー系のロングのJKを上に羽織るようなしぐさをしてみたり・・・
うう、残念。覚えてない。
一郎さん
黒いJKに細身のパンツ。インナーは白で、小さめの襟の、でも多分普通の型のシャツ。
襟元のスパンコールの細身のタイは、多分昨年2月の厚生年金で着用されていたものと同じ。
甲斐さんの長いMCの最中(確か安奈か新曲のあたり)にお着替えタイム?があり、
濃いめのグレー地に襟元フリルのシャツにお召しかえ。
やっぱりこのタイプのシャツじゃないとね~!?
遠かったので定かではありませんが、もしかしたら布地は白とグレーまたは黒の
かなり細いストライプだったかもしれません。
なんとなくにすぎませんが、私の印象ではただ一色の生地のようには見えなかったな・・。
3着目はローリングストーンズ風の舌を出した唇の絵が、スパンコール刺繍された
黒地の長そでTシャツでした。
この舌の部分のデザインが、やはりきらりんのユニオンジャックでなかなか素敵でした。
首元には黒の、やはりスパンコールと思われるチョーカーが光っていました♪
最後は黒のジャケットを、このTシャツの上に羽織っていらっしゃいました。
ギターは黒、白、そしてベージュよりやや濃いめで少々オレンジがかかったような
ブラウンのものを数曲ごとに交代していらしたように思います。
黒はグレッチと言う型だと思いますが、後のものは私ごときにはまったく不明。
でも皆さまならおわかりと思います。
佐藤英二さん。
トレードマークのハンチングはグレー。
JK、パンツともに濃いめのチャコールグレーの同系色でまとめていらした。
細身で本当にかっこいいお方ですね。
シャツが何色だったか、もうすでに覚えていませんが、確かじJK類と同系色で
白ではなかったような気がします、多分。ダメだうろ覚え・・・。
一郎さんがTシャツスタイルになったときに、一緒にお着替え?されて、
黒の半そでのTシャツ姿に。
遠目ですので絵柄までははっきり確認できませんでしたが、印象としては
MERRYのチョコレートのマーク(女性の横顔風?)みたい。
その絵柄が白抜きとなったものでした。
そのイラストの下に何かの文字が描かれ、その文字の一部はマゼンダピンクでした。
(6/26追記 その後オフィシャルサイトで確認しました。
英二さんのTシャツは今回のツアーのオフィシャルグッズの一つだったようです。
メリーの女の子ではなく、甲斐さんのシルエットらしいです・・・文字も赤だそう。
スミマセン~。)
もちろんギターを数種、使い分けていらっしゃいましたが、ここまで力及ばず
大変中途半端・・・スミマセン。
ドラム・ベースのお二人は揃って、上下ともに黒をベースにしたスタイルで、
多分お着替えばなしだったと思います。
返す返すも、セトリを覚えようまどと無謀なことを考えずにこちらに専念すればよかった。
記憶が確かな方がいらしたらぜひご指摘、ご教示お願い申し上げます。
以上、ご参考まで。
ニューアルバムについて・・・に続く・・・かも・・・。