またまたお借りして参りました。毎度のことながらどうもありがとうございます。
人のナントカで相撲を取っているみたいで、かなり気が引けていたりもするのですが・・・。
この所、古くからのファンの皆さまのコメントを頂き、「ハッピーフォーク
フェスティバル」とか「パイオニアサウンドアプローチ」などの懐かしい言葉に
浸りきっております。
古いライブデータなど見ていると、○○デパート屋上とか、学園祭、公開録音など
地味な活動も多々ありますが、あのネットもFCもない時代、しかも制約だらけの
未成年だったのにどうやってそういう情報を得、出かけていたのかが全く思いだせません。
「若いこだま」とかで告知があったのでしょうか??不思議だ・・・。
まだ創刊したての薄っぺらい「月刊ぴあ」で、ライブハウス情報を探しながら
授業中チェックしていたのは覚えているのですが、情報量は本当に少なかったです。
このライブは渋谷エピキュラスでの「セイコー・ジョイントライブ」だそうですが
そういえばそんな番組もあったな~と思っているところです。
ライブ音源で、当時の声をフルで聴けるとは・・・本当に感激です。
この衣装を着用した別の写真を、たまたま今朝見たばかりです。奇遇。
よしひろくんは本当に巻物が好きですよね・・・ワタクシと同じだ♪
小室等の音楽夜話・・・ありましたねえ。
短い放送時間だったけど、何日か単位でひとりあるいは一組のアーティストを
取り上げていたような・・・気がする。
このレコードは私はもちろん初めて見ました。
念のため自分の手持ちのシングルの確認までしてしまったけれど、
当然これとは違う、平凡な青の東芝盤でした。
よくよく見ると「邦楽宣伝フォーク&ロック グループ」とありますので
放送局へのデモ盤みたいなものでしょうか?
「大正浪漫」と言った趣で、とても素敵ですね。
今回も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
翼あるもの(+1)/甲斐よしひろ

¥2,625
Amazon.co.jp