PARA LA PROXIMA Ⅰ | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

朝5時に起きて、6時に家を出て、試験に行ってきました。

その間、PCについてのアドバイスをたくさんいただき

感激しております。ありがとうございます!!


お礼のコメントを書くちょっとその前に、もう今回は完全に

無理そうなので次回受験のための覚書を忘れぬうちに

だーっと書いておきます。誠に申し訳ありません。


お礼はまたあらためて、後ほど致しますね。

本当にありがとうございました!!


1.9-11時 筆記 読解&作文

 

  ・時計は必須

  ・時間配分は練習が必要

  ・新聞・特にコラムを読むこと

  ・設問は難しくないが、問題文で意味のわからない

   単語が多すぎる。特に固有名詞。

  ・手紙文・小論文の書き方の復習


   問1 知り合いが家族とともに、あなたのよく知る

      都市を訪れる。そのことへの喜びと、そこまでの 

      ベストな交通手段、有益な持ち物、

      そのほかの情報を盛り込んだ手紙を書く。 

 

   問2 この20年で目覚ましく進歩した科学技術の

      中で、一番あなたにとって価値のある発明は何か。

      またそれが出現したことによって、あなたの人生

      生活はどのように変わったか。

      今後、発明されることを期待するもの。

 

      (いずれも150~200単語以内)


2.11時半~12時 リスニング

 

  聞くことはさほど難はないが、読解問題と同じで

  問題文自体に理解できないものがあった。

  あらかじめ選択肢を読みながら、聞くと

  やや助けになるが・・・うーーむ。


3.12時~13時 文法 expreciones


文法は難しくない。

  が、接続法につながる決まり文句などが一部危うい。


  expreciones・・半々・・・昔から苦手。


  自信なかったもの

  patas arriba 台無しにする…あってた。

quedarse piedra あっけにとられる…全然ダメ。

  あとひとつわからなかった…けどなんだか忘れた。


  スペイン語圏のフェリア、アルテ、習慣について

  日本語でも良いので、知識として持っておくと

  読解問題が分からない場合でも多少の助けになる、かも。


  問題が半端じゃなく多いので、解きながら回答用紙に書き

  自信のないものの問題にマークを付けておく。

  で、ないと書き写す時間も少なく、うっかりすると

  マーク位置がずれることがある。

  去年それに気づいたのに、今年は途中までまた

  それをしてしまった。危ないところだった。


あすの面接。

9時45分から、麹町 セルバンテス協会


昨年も全く事情を知らずに受験したわけだけど、

よくぞ合格したものだ・・・・今回のレベルは

書いてある問題・・というか受験方法の説明文

自体がざっと見た限り意味不明・・・・。

これから辞書ひいて調べないと・・・。

今頃何やってるんだ~!!


とりあえず、今は寝不足で時差ボケ状態なので

一旦休んで、一夜漬けで対策を行う。


やっぱり直前対策講座などがあるようなら、

受けたほうがいいかもしれない。


西作文は添削してもらうことが必要。

面接試験の受け方も・・・・。

ちゃんと過去問の分析をすること。

そして何よりも語彙力だ・・と実感。

西西辞典をもっと活用しないと。

はあああ・・・・厳しい。


イグナチオ教会でお祈りしてきたけど、

朝、受験前にすればよかった~。



!suerte! !suerte! !suerte y !animo!