ヒロイケてないのウェブログ。 -5ページ目

ヒロイケてないのウェブログ。

イケてない高校生(コンピューター同好会部長)の日常!!
乏しい気力の中で、イロイロやっちゃいます!!
お絵かき、レビュー、買い物報告etc...
※PC推奨

ちべた店長さんのブログ、「てづくりびより」にて行われた、
絵師合同お花見企画「昼の部(一般)」・「夜の部(仮装)」に、
うちのランケ(とハリネズミ(仮))が参加してきました!!


出したイラストの紹介と反省会も兼ねてます。
花見の集合写真はそれぞれのリンクから。

ここでは普通に花見をしているイラストを投稿しました。

「花見をするランケ」

ヒロイケてないのウェブログ。
付属品:ペットボトルのお茶・缶ジュース・花見団子・
弁当・コンビーフ・ゲームギア


食べ物や飲み物などの小物を寄せすぎて、
なんか一人花見感が否めない出来になってしまいましたww

実は一番力入れて描いたのはコンビーフのラベルだったりします。
花見時はおろか、このイラスト自体でもあまり見えませんがσ(^_^;)

良く考えたら口元に当てた手、あれは紙コップを持たせて完成だったのですが
見事に描き忘れてました。まただ・・・・・(>_<)

※ゲームギア・・・その昔、セガが発売していた実在の携帯型ゲーム機。            
初代ゲームボーイの時代のため、国内初のカラー液晶のゲーム機だった。
代表作は「ソニック」シリーズ、「ぷよぷよ」など。                
ボクも所持しており、「タントアール」が一番のお気に入りです。        


ここでは、仮装をしているイラストです。
集まった時のカオス感がすさまじかったですww

「カエルコスランケ」

このイラストから、輪郭の色もかえるようになりました。
春なのに梅雨しか感じないコスですみません。
オレンジ色のランケには寒色系のコスが似合うと思ったのですか・・・

どうせだから、6月のブログの壁紙に使ってみたいですね。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

さて、次回のイベントも発表されてましたね。

夏だ!!海だ!!海水浴だァァァァァァァァァ!!!!!
水着回ですよ水着回。
夏らしいさわやかなイラストが描けるといいデスゥヘ(゚∀゚*)ノ



あれっ。
あ――――そうだった。

ランケっていつもほぼ水着のようなカッコだから、

水着になっても変わらなくね・・・・・?

・・・・・・まあ、
それはあとあと考えよう。


あ、あと。花見でごいっしょになった、
すべての絵師様の方々、
お疲れ様でした。

次回もよろしくお願いします。

わーい先輩んちでゲーム三味だおヾ(@°▽°@)ノ

と、今まで2回やった「先輩とゲーム」シリーズ。
そんな楽しいシリーズも今回で最後です。

なぜなら、先輩は三月で高校を卒業し、
来年度から遥か遠くの専門学校に通うため、
引っ越し新たに地で暮らすことになったのです。

先輩との関係は終わりにはなりません。
しかし、やっと見つけたレトロゲーム同志とのしばらくの別れは
やっぱり名残惜しくて。一区切りをつけることに。

今回持ってきたのはいつものメガドラではなく、
セガ最後のゲーム機、ドリームキャスト
あいかわらず、それ以外のソフトは出番がありませんww


ちなみに先輩のうちまでは一時間歩いていきました。
道中で今が旬のふきのとうを採ったりしてましたv(^-^)v

今回のお茶菓子!!

ピザポテト/堅揚げポテトのり塩/森永のラムネ/
烏龍茶/抹茶ラテ/太巻き(シーチキンマヨ・ネギトロ・コンビーフ)
※すべて道中のファミマで調達。


先輩の部屋は引っ越し準備で散らかってるため、
居間のでかいテレビを使ってみた。
ドリキャスといえどコンポジット端子の限界を感じた…
あとぬこかわいい(´∀`)

カプコンVS.SNK ミレニアムファイト2000

格闘ゲーム大手の夢の競演というお得な一本。
でもドリキャスって格闘多い割に、標準コントローラにはあわないんだよな~
ジョイスティック使いてぇ・・・・・(荷物になるので以下略)
覇王翔吼拳を使わざるを得ません。でも難しく一度たりとも出ませんでしたww

パワースマッシュ

現在でも地味に新作が出てる名作テニスゲーム。
先輩とダブルスで世界一を目指したものの、
決勝戦の壁は高く、一喜一憂もむなしく準優勝に終わった(TωT)
ボクはポンみたいなテニスゲームの方が得意だな。楽しかったけど。

ソニックシャッフル



マリオパーティのソニック版みたいなヤツ。
しかもそれと同じハドソン開発だそうな。
先輩は乗り気ではなかったが、
ミニゲームやアクシデントなど、盛り上がる物が多く、
遊んだあとには二人とも大満足と。

クレイジータクシー

ボクがドリキャスで一番やるゲームの一つ
そのクレイジーさを追求したプレイを日々磨いているほど。

しかし、ここではそのパフォーマンスも発揮できない…
なぜなら、ハンドルコンではないから。
でもいざ標準コントローラーでやってみるとそんなに悪くないよーな・・

今回やったゲーム
「CAPCOMvs.SNK MILENIUM FIGHT2000」 2000年 カプコン/SNK
「パワースマッシュ」 2000年 セガ/ヒットメーカー
「ソニックシャッフル」 2000年 ハドソン/ソニックチーム
「クレイジータクシー」 2000年 セガ/ヒットメーカー





おまけ!

行く道中で採ったフキノトウをてんぷらにしてみた。
(ついでにシイタケとカニカマも)
実はてんぷらを作るのは初めてだったんで、

こないだ、いや、3月11日。
震災から二年となったこの日、
ボク、ヒロイケてないはあの日甚大な被害を受けた
宮城県は気仙沼の街に行ってきました

注意:被災地の写真が十数枚ほど載せられています。
この手にの写真に耐性がない方はご注意ください。




学校の課外から直で向かいました。
宮城県との県境を超え少ししたあたり
ここで見えたのは、
ヒロイケてないのウェブログ。
プレハブで出来た、「薬王堂」(東北で展開しているドラッグストア)。
震災で被災し、それでも復興の手助けになればと立ち上がった、「仮設店舗」というヤツだ。

今回この旅ではほかにもプレハブで出来たコンビニや、
ガソリンスタンドなどの仮設店舗もあった。

皆、この地で生きていこう、って頑張っている。

市街の南西、45号線のトンネルから入ると、
そこには、震災前と変わらない町の姿。

ここも津波が来たらしいが、少しの店舗の閉店・移動だけで
見事な復活を、遂げていた。

しかし、
市の中央の大川を渡り、港の方に一歩向かうと
景色は一変する。

DVC00351.jpg

津波に根こそぎ流され。土台だけになった民家や、
形だけは何とか残ったものの、人の影が返ってくることはなかったビル。


ヒロイケてないのウェブログ。
ヒロイケてないのウェブログ。 ヒロイケてないのウェブログ。

かつて、「海の市」「氷の水族館」など、気仙沼観光でも
重要だった「リアスシャークミュージアム」。

DVC00348.jpg
震災前、人々が集まり、何より楽しい場所だった。
でも、いまはただ、がらんとして、あのころの活気はない。

ヒロイケてないのウェブログ。
あのころのように戻って、とは言わないけど。
いまはまず、復活することを待っています。

2ねんまえのあの日、家が停電し、車内で寒さをしのいだ夜。
テレビ中継に映っていたのは、夜闇の中で燃えている気仙沼の街。


ヒロイケてないのウェブログ。 ヒロイケてないのウェブログ。
ヒロイケてないのウェブログ。

いまはまだ、震災の直後と大差ない。
でもいつか、また新たな町が出て、震災の話題なしで
人々が笑いあえるように、
ボクは陰ながら応援できたらいいな。

以上、駄文でした。ではまた。