ヒロイケてないのウェブログ。 -4ページ目

ヒロイケてないのウェブログ。

イケてない高校生(コンピューター同好会部長)の日常!!
乏しい気力の中で、イロイロやっちゃいます!!
お絵かき、レビュー、買い物報告etc...
※PC推奨

2013年4月29日、
私、ヒロイケてないはインフルにかかったようです。

いや、その前日はただ鼻通りに違和感がある程度だったんだけど、
いとこが来るっていうので一緒にファミレスでドカ食いしてたら

体の痛み・39度の熱がどっと発現してしまい
学校まで休む羽目になってしまったんですよ(>_<)

さて、これはやばい。

実はこの週末、
約二か月前から計画してた、
カラオケ大会を目前にしてのこのインフルです。何でこんな時に・・・・(´_`。)

何よりのどの復活が第一条件デス(^_-)☆キリッ


さて連休に挟まれた中3日を休んだものの、
暇で暇で・・・・・

DVC00411.jpg

ゲームには困らないのでめいいっぱい遊んでましたww

このようなことが何度もあったのだ(強調)

DVC00414.jpg

ファミコンのボンバーマンを全クリなんてこともしてました(笑

DVC00406.jpg

お待たせしました。
「去年のような失敗はせんぞ!!」とがんばってきた、
今年の部員勧誘。

部見学期間も終わり、正式入部の部員が決まりましたので、
発表しまっす!!(`・ω・´)


今年の、結果は・・・・・・





















二十数人!!!∑(゚Д゚)

大☆成☆功!!!!!!
(ノ゚ο゚)ノヽ(*'0'*)°∀°)b o(〃^▽^〃)o(´▽`)(‐^▽^‐)(=⌒▽⌒=)(*^▽^*)ヾ(@°▽°@)ノ

いやーやっぱね、
「ネット世代の心をわしづかみ」ってコンセプトが良かったんだと思うよ。
(o^-')b

でもね、
まさかここまで入ってくると思ってなかったよ。
実はポスターや広告など、直接部員を介さない勧誘は良かったんだけど
部見学で直接新一年生に説明するのは失敗したと思ってたからな~
AKBで言ったら塩対応って感じ。まさに。
そんなわけで心底驚いてる
今年我が校に入ってきた新入生の約4分の1って、
どの部よりも多いんじゃね?って、周りからよく言われたよ!!
(`・ω・´)

もはや「同好会」から「部」に昇格するんじゃね!?
と考えたけど、あのロゴ→
を作り直すのもめんどいから
まだまだ同好会で頑張ってみたいと思います。
(^_^)v


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

さて、新入部員(+三年生の転入一人)が入ったということで、

・・・嵐の後の静けさってゆうか、

あんなに本気で燃えた部員勧誘だったもんだから、


燃えつきかたが半端ないデス。


人はね、大きな目標を達成したら燃え尽きるってことを実感したよ。
さらなる高みを目指すんではなく。

それと、
入ってくれたのはいいものの、

新入部員とのこみにけーしょんの仕方がワカンナイヨ!!
新入部員は怖がってるのかな。上級生の事を。

この壁を取り払いたい!!という決意で
この記事を終わります。

ご清聴、ありがとうございました。




さて、文化祭以来の部活レポです。
この季節がやってまいりました。

そう、
新入部員の勧誘デス。

コンピューター同好会はこれまで、
「サボリ部」・「根暗」といったマイナスイメージを払しょくできず、
去年まで新入部員はひとけたばかり。
ついには今年なんぼでも部員が入らないと部の存続が怪しいという


第一弾。新入生に配布されるパンフレット用の部広告。

本来、写真+説明文という体裁で決められているのだが、
他の部員が写真に写りたがらないヤツばかりなうえ、
この体裁ではほかの部に勝てる要素がまるでないので、
生徒会に無理を言って、イラストで代用させてもらった。


たぶん、これが他の部との差別化が出来たのか、
在校生との初顔合わせとなる対面式では、
入りたい(と思っている)部にコン部を挙げる新入生がちらほら。

ここまで続出するとも思ってなかったので、
部長のボクもビックリですよっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ!!

第二弾。対面式の部紹介PV。

で、その対面式では部活動を新入生に部員自ら紹介するコーナーがあり、
ウチではPVを作ることに。

与えられた時間は各部3分と決められてるため、
アニメOPみたく短時間でつよく印象付けるものにすることにしたのだが・・・

諸般の事情で最後のスタッフロールから作ったところ,
内容の割に長くなってしまい、ビデオ全体の中で、
本編とスタッフロールの割合が1:1となってしまった・・・Σ(゚д゚;)

パワーポイント2010でテロップ等をつける。
これがやりたかったんす( ̄□ ̄)!!

これ楽しいし、初めてなのに予想を上回るものが出来た!!
今度、テレビ番組みたいなのつくってみたいなぁ・・・(・∀・)

ちなみに、音楽はpolisicksカバーver.の「コンピューターおばあちゃん」
テクノポップでノリノリな良アレンジです。
はい、安直です。(^_^;)


動画サイトにいまだにアカ作ってないので、画像での紹介です(TωT)
そのうちアカ作ったら映像も投稿したいデス!!

映像の様子を文字で表すしかありません。
わかりにくいですが、ご了承をm(_ _ )m


シーン①:スタート~タイトル
「Let's go!! CREATER's world.」の文字と共に、部室の画から始まった映像。
すると、白い画面に切り替わり、
部活に関わる様々な映像を映すワイプ画面(画像の上下)が
棒グラフをあしらった背景と共に次々とスライドイン。
最後に、画面中央を「コンピューター同好会 プロモーションビデオ」の文字が移動する


上下で合計6つのワイプ。すべて映像で動くんです!Σ(゚д゚;)
パワーポイントってこんなに同時にたくさんの映像を動かせるんです驚きです
もちろん、スライドとして動かすと重くてカクカクしちゃいますが、
これをWMV(動画ファイル)にすることで滑らかに。
パワポ2010の特権ですよね(o^-')b

シーン②「ゲーム制作」パート
BGMの「♪コンピューターおばあちゃん~」のリズムと同時に、
「コンピューター同好会」のロゴが踊る。
そして、「♪Wow Wow WowWowwowowow~」と同時に
ニコ動コメント風の「Wow Wow Wowowwwwwwwwwwww」の文字が多数流れ、
「READY...」「START→」テロップと共にゲーム制作の映像へ。
(↑ボカロ曲「ヘッドフォンアクター」のPV初めのような表示)
流れる星空の中をゲーム自機である戦闘機が、
画面中を縦横無尽に移動する映像を背景に、
ゲーム画面や制作風景のワイプも出現する。


こうゆう映像を作るにあたって、参考にしたのはボカロ曲のPV。
やはりネット世代には食いつきがよさそうですし。
「星空を戦闘機が飛ぶ」映像はあらかじめパワポで作ったのです。
背景の星雲、手前の星々を「スライドイン+スライドアウト」の繰り返しで
ハイスピードで流れる星空を実現。
あとは動画化した星空の上に戦闘機を入れる。
もう、ぱワポで何でもできそうな気がします(´∀`)


シーン③:「ワープロ検定・スライド制作」パート
戦闘機はいったん画面外に飛び出し、
再び画面中央に戻って回転を始める。
それと同時に左右から画像、上下からロゴが飛び出す。

画像とロゴの飛び出し方は出来るだけ滑らかにしています。
ロゴの一文字や■の一つ一つまで別パーツなので、
スライドとは思えない自然な動きが出来たかと思います。


シーン④「各種大会・映像制作」パート
「各種大会」「映像制作」の各テロップが、
上下からシャッターのように出現。
「各種大会」内の電子回路のCGのみ3Dであり、
手前から回転するように出現する。
その後、フラッシュカット(「エヴァ」のOPのように、次々と映像を切り替える演出)で、
「音楽制作」「画像制作」「新入部員」「大歓迎!」
などの文字が関連画像と共に出現。
最後にもう一度、同好会ロゴが出現し本編は終了となる。

フラッシュカットは正直失敗だったと思う。
リズムに乗せてそれに合わせて変えなければならないけど、
画像の枚数をケチった結果リズムと全くあってない結果に。


シーン⑤:スタッフロール
去年文化祭に出したゲーム、「UNDISTANCE」の
ボス戦映像(30秒程)に載せて、パソコンウインドウ風の
「タイトル(画像中央)」、「出演者」、「編集者・使用ソフト」
「音楽」、「エンディング映像データ」のテロップが
かわるがわるに現れる。


最初に思いついたのがこのシーン。だから最初に作った。


シーン⑥:エンディング
映像でボスが倒されると、エンディングの映像に変わり、
「コンピューター同好会は、2階情報処理室で活動しています。ぜひ見学を!!」
と宣伝の文句を表示(20秒)
ゲームオーバーの映像で「来たれ、新入部員。」と「著作製作」が表示。
ここで終了となる。





本番では音が小さい状態でスタートしてしまい、
迫力に欠ける上映となってしまった気が・・・(T▽T;)

まあ、しょぼい部活とは思われない程度にできたかな。

第三弾。部員勧誘ポスター。

これも大事。勧誘ポスター。
去年はまだ慣れてないのにもかかわらず、
オールデジタル絵を使ったせいで、
周りのポスターとは雲泥の差に・・・
確かに去年は各部の画伯(いい意味の)を集めたような、
まれにみるポスターの画力戦争状態だったからな・・・
これじゃあ勝てるわけがありません。→

そのせいかしら。1人しか入らなかったのね(/TДT)/

「今年こそわ!!!」ってことで、
こっちもネット世代の心鷲掴みな
「カゲプロ」のエネ、君に決めたっ!!

これもエネを描いた以外はパワポで作成。
何でもできるなホントに・・・・・

手前の物をぼかし遠近感を出してみた。
しかしマウスカーソルの位置が「いいえ」さしていることに
あとから気づきちょっとなえたwwww

さて、同好会史上最強(と思われる)布陣で臨んだ部員勧誘。
果たして部員は獲得できるのか!!!

次回、結果発表!!乞うご期待ィ!!