ヒロイケてないのウェブログ。 -6ページ目

ヒロイケてないのウェブログ。

イケてない高校生(コンピューター同好会部長)の日常!!
乏しい気力の中で、イロイロやっちゃいます!!
お絵かき、レビュー、買い物報告etc...
※PC推奨

先週購入の物品。長くなります
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
学校に近い書店にて購入。


世界は言葉でできている 
 Book Edition



ひとつの番組の存在意義を、


再確認する言葉




「この番組は、いまのを示すものでもある。」



言葉の主は、2011年フジテレビの深夜帯で誕生したバラエティ番組、



」。



古今東西の様々な偉人、有名人たちが残した名言の一部分を空白で隠して紹介し、



「コトバスタ―」と呼ばれる芸人、俳優、作家、アーティストといった



言葉を生業とするゲストが、自らの感性をフルに使い



空白を埋める形で、自分だけの名言を創り出す。



審査員はどれだけその言葉にグッと来たか採点、名言超えを目指す。



名言を当てるのではなく、超える。それをテーマとしたこの番組は、



いま地上波で放送されているバラエティとは、一線を画す異色の番組だった。



名言を生み出した偉人たちの半生を再確認し、



偉人・コトバスタ―たちの名言にこころを動かされた。



「新しいタイプの心にささるバラエティ」。そう銘打たれ、



201210月、あの「はねるのトびら」の後枠である、



水曜午後8時代に進出することが決定した。



それに合わせて、刊行されたこの本のまえがきで、
言語学者・金田一秀穂氏がこの番組について語ったのが、この言葉である。



「この番組は、いまのを示すものでもある。」





これが、「世界は言葉でできているBook
Edition
」まえがきでの、



金田一秀穂の言葉です。



「この番組は、いまの日本人の言葉の民度を示すものでもある。」



金田一は、その言葉の後にこう続けている。



「これが受けるようであったら、日本はなかなか言葉に厳しく、



しかも言葉を楽しむ余裕を持った人々なのだと。」と。



しかし、ゴールデン進出後、視聴率が振るうことはなく



内容は評価されつつも、半年持たずわずか5回で打ち切りに。



金田一のこの言葉は、今の日本を危惧するだけでなく、



事実上の最終回直後に突如として終了させたフジテレビを



皮肉ったものとなってしまった・・・



©フジテレビ/EAST※一部本書より抜粋

「犬とハサミは使いよう」(漫画版)1巻

※ここからは通常運行でお送りします

アニメ化が決まって上り調子の中、コミカライズ第一弾登場。
まあ「犬ハサ」を初めて知ったのは、はかせ時計欲しさに買った少年エースに
この漫画版が載ってたからなのね。
しかし冒頭で主人公が殺されて、そんで夏野に見つけられてからは
ずーっとただマンション内でトークしてるだけで、最後らへんでやっと外に出だす。
まあ原作も日常パートとシリアスパートの配置いい意味でおかしかったしな。

前述の通り、アニメ化決定なんでキャンペーン実施中。
このコミックスと原作ノベルどれか一つで湯呑が当たるって・・・・
なぜそんな賞品なんだと。
まあまた小説買ってこようかな(^▽^;)

余談だが、放送中のドラマで同じ「本」をテーマとした
「ビブリア古書堂の事件手帳」は文句なしに面白いな。
そんなにおおきな事件は起きないけど、すべて「本」に絡めた
古書店らしい推理はかなり本読みにはたまらないね。

「新潮文庫にのみスピン(栞の紐)がある」コレ一番

あとはエンドロールで登場した本の大まかなあらすじを教えてくれるのが好感。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ブックマーケット佐沼店


PCエンジンソフト 「あっぱれ!ゲートボール」

いまさらですがうちにはPCエンジンもあるんデス。
200円と安かったこともあって即購入。
バーチャルコンソールで配信されてるのは知ってたけど、
ゲートボールのゲームってたぶんこれだけだと思う・・・
こうしてみると、ゲートボールってなかなかに戦略性が高いスポーツです。
しかしハドソン、PCエンジン13作目でゲートボールはどうかと・・(´・ω・`)
いろんな意味でPCエンジンらしい一作。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
BOOKOFF


PS2ソフト スペースインベーダーアニバーサリー
筐体型コントローラー同梱セット

なかなかのコントローラーの出来がいい。
1/8サイズながら、”当時感”がすごい・・・!
筐体のフィギュアとしてもいいんではないでしょうか。
ゲームソフトの方は開封すらしておりません(^_^;)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
万代書店仙台南店

ファミコンカセット 「メトロクロス」

「ゲームセンターCX」で挑戦してていいね!ってことで購入。
意外とシビアなゲームだった。まず「ライン合わせ」を習得しよう!!

話は変わる。「バトルトード」が欲しいがどこにもおいてない。
ショーケースに入るか入らないか微妙なラインだし見つけづらい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
未来屋書店(イオンモール名取内)

「カゲロウデイズアンソロジーコミックUPPER」
カゲプロにもアンソロジーが。もうちょっとボリュームがほしかった・・・ 
りゅうせーさんの「いないよ!つぼみちゃん」がシュールです(・_・;)

「アイドルマスター InocentBlue for DS」2・3巻

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ゲームショップシーガル名取店


メガドライブソフト 「イチダントアール」
「ディック・トレイシー」
「DJボーイ」

シーガルってのは宮城山形でのみ展開してるゲームショップだが、
田舎とは思えない、マニアックなものまでカバーできるが守備範囲の広さが特徴。
その傾向はレトロゲームの方でも発揮されており、見事な品ぞろえのFC始め、
セガハード、PCエンジンにおいてもぬかりなし。また、本体・周辺機器も然り。
メガドラ本体やジョイカードなど思わずうなるって感じですた:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


バレンタイン?



もちろんもらってなんかいないよ!!

同級生含め未成年からは!!

そう





DVC00246.jpg


母さんがくれやがった!!


なんだその哀れんだ顔は!

鬼畜の所業だよォォォォ!!



そんだったら今年も0個でしたーって
胸はって言った方が気持ち清々しか!!










つー訳で、テストの初日&安定のバレンタイン地獄
ゲンナリな昨日。今日もテスト。ガンバロー…(>_<。)