昼に見られた方は、こんにちは♪
夜見られた方は、こんばんは♪
まとめて、こんにちばんは![]()
オリジナルジャガーもなんとか諸先輩方のアドバイスでここまで来ました♪
サンディングシーラー塗布完了
木材厚み比率は、PRSと同様です
話は戻して、
研磨・研磨・・研磨・・・研磨・・・・
青空塗装倶楽部♪
早く完成イメージを拝見したくて(笑)
ん〜〜〜ん、
ピックガードの切削を失敗しました・・
が、ひとまずこんな感じかな〜と。
後日段の作業として、ピッグガードは作り直します![]()
初めの板っ切れから、ほぼ手工具と大工電動工具だけで🔨
ここまで来れたのが奇跡![]()
ESP XJ-6タイプのオリジナルジャガーが欲しくて作ってみました![]()
冷やかしになりますが、ESP様へオーダーすると、、How much??
・・
・・・
・・・・
聞いてみると・・・
80諭吉くらい言われました![]()
そんな金額ダメよ〜ダメダメ![]()
はい、気を取り直してww
塗装から1日放置で乾燥させて、ボディの水研ぎも完了し、ツーショット![]()
相反する色で整えました![]()
ロックな硬めの音が好きなのでメイプル指板のネックをチョイス
このネック、
ワンピースの元ESP製造期のKramer製です
音の感じは音を出してみないと分かりませんが、次回は、組み込み、最終調整にて実戦で使えるように詰めていきます
ん〜では〆
↓前回投稿↓








