わーん泣 コレダくんがぁ・・ | :::maniac-sound-project:::

:::maniac-sound-project:::

やりすぎなギターDIY(笑)&気ままな音楽ブログ♪♪
たまにバイクネタも♪

こんにちはーえーん


愛車のコレダつん

色々頑張ってくれてるのに・・

マフラーに亀裂が´д` ;


しかも、、半円形に割れてるじゃありませんかガーン

ショックすぎて写真ワスレたガーン


たぶん、中から錆が回ってきてるんじゃなかろうか、、


夏のアッツいお盆時に一度マフラーを外してスス落としだのメンテしてたときに小さい穴が見つかったんですよガーン


それを耐熱パテと耐熱シールを施し、耐熱塗料で↑の黒光にしたんですが、黒なので分かりにくく最近なんか音が変??って感じでやり過ごしてわけです。


それで、休みをもて遊ぶのも勿体無いと思いシリンダーヘッドとマフラーエキパイ接続のクラウンナットを外したら・・


マフラーが前に垂れるというか、なんか前に動いたんですよー、当然????って感じで。


今まで感じたことのない違和感。


はい、それでマフラー太鼓付近のもう一つの接点ナットを外していざマフラーを外すと、

パカっひらめき電球てな感じでおクチがアーンって笑い泣き

????えーーーー??ってなるわけさ。


はい、もうどうしようもできません。


先輩に即連絡。

金出しあって自動溶接機でも買うべって話になったんですが、素人が触っても上手く出来るったら評判のオススメの溶接機の値段を見て愕然と、、


はい、断念。。。1◯マンもするものを、一般のリーマン小遣いじゃ到底すぐに手が届きません。


泣く泣く純正マフラーやら入れ替えれそうな他バイクエンジンやヘッドなど物色。


中古しか手が出ませんがいざ買ったものの大手術でマフラー以外のパーツ交換も余儀されるので、それも断念。


そこに白羽の矢が立ったのはYB-1マフラー

エキパイとチャンバー部のマフラーパイプを脱着が出来る物ならば、コレダのマフラーのクラウンナットに入れ替えると、

もしかするとー?もしくぁするとー?


これはカスタム心がくすぐられるww


ポン付けはさすがに無理と思いますが、同じような見た目の2STなら!


はい、↓を落としちゃいました汗

貴重なキジマ製キャブトンマフラー

(2STチャンバー)


さーて、どうなることやら笑い泣き


んだは〆