これからは配達員の時代 | ドSなブログ

ドSなブログ

基本アホなことしか書きませんな。真面目なことを書いた時は発熱してるはずです。

ここをお読みの方はご存知の通り、俺はUberの配達でも金を稼いでいます。気がついたら半年以上やってました。そろそろ潮時かなと思っていますが、正直、こんな楽な仕事はないので、金になるうちは続けます🤑


Uberに関しては、5月末から報酬が改定(恐らく改悪)されることが発表されています。当たり前です。コロナの終息とともに注文数は減り、こんな楽な仕事は無いと配達員は増える。報酬が下がってもやる奴はやる。上がる要素はありません。


現に、チャリンコ配達員とバイク配達員では既にあからさまに報酬が異なっていて、同じ案件でも下手したら倍近く違います(300円と600円など)。これは仲間内で検証した人がいるので確実でしょう。ちなみに、これは仙台でも東京でも同じです。


チャリは長時間かけて数をこなさないと飯は食えませんよ。飯が食えるならって、それはそれで受け入れる人もいると思いますが、長時間やれば自分の時間はありません。それにチャリはかなり疲れますよ?何のためのギグワーカーよ?


既に長期間稼働している人は、チャリでもバイクでも軽貨物でもコツやポイントを知っているので、減収は避けられなくても仕事量的にはさほど困らないと思います。問題は、今も続々来てる新規参入者。新規の多くの人が仕事を取れないって嘆いていますから。


当たり前じゃん。最初からできるんじゃ誰も苦労しないよ。少なくとも俺はかなり苦しいところ(氷点下や雪の中での稼働など)を数ヶ月耐え忍んで今があるので、正直今ボーナスステージだと思っています。


それに、俺は長いこと自営業でそれなりにギグワークもしてるのでどうってこともないけどさ、会社員やってて自営業に飛び込んだら苦労するよ。誰も守ってくれないし、何も教えてくれないんだから、文字通り裸一貫よ。甘くねーってw


今からやりたい人は原付か軽貨物でやるべきです。自転車でやって金貯まったらバイク(または軽自動車)ってよく聞くんだけど、そのステップを踏んだ人は1人も知りません。みんなバイク買う前に消えていきました。


Uberに登録すりゃ勝手に仕事が飛んで来て楽に稼げるなんて、今は東京都内だけです。横浜も大阪もそんなに甘くないって聞いていますよ。


個人的にはフードデリバリーより軽貨物のお仕事の方がいいと思います。Amazonフレックスとかさ。恐らく、遠くないうちに軽ワゴンだけではなく、軽自動車でのAmazonの配達も始まると思います(フーデリは既にそうなってる)。軽自動車に事業用の黒ナンバー付いてるの見たことないですか?あれ。



Amazonが軽自動車での配達を許したら、Amazonフレックスには応募者が殺到するでしょう。主婦とかもね。もしアマフレで優位性を取り取りたいなら、今からやってコツを掴んでおいた方がいいですよ。現状、軽バンが必要なので、誰彼参入できるわけじゃないけどね。


物流業界はこの先2024年問題で大変な時期を迎えます。下手したら物流が滞るレベル。



もし今からギグワーカーになるなら物流業界かも知れませんよ。軽バン1台で月に100万稼ぐ人も知ってます。いつ死んでもおかしくないような仕事量ですけどねw


物流の何がいいって、絶対に需要がなくならない仕事なんです。ま、俺はやりませんけどねww