ネタ元はクッキングパパw
そこからアレンジしたものになります。
豚バラ肉の塊を買ってくる。
出来るだけ薄いものか、幅の広いもの。
要は巻きやすいものを選ぶ。
なぜならば、後で巻くから。
こういう風に。
これ、実際に俺が昨日巻いたやつ。
買ってきたバラ肉の脂側にフォークを刺しまくる。
バラ肉をくるっと巻いて凧糸で縛る。
巻く時は脂を外側にするように。
縦をグルグル巻いた後に
横も何周か軽く巻いてね。
【調味料】
醤油 200cc
水 200cc
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2〜4
ネギ 青い部分
ニンニク 5片程度皮を剥く
生姜 好きなだけ薄切り
もし酒入れるなら日本酒じゃなく芋焼酎。
日本酒は豚には合わないよ。
ま、調味料なんて好みだけどな。
これを鍋に入れて沸騰させる。
沸騰したら縛ったバラ肉を投入。
調味料を増やす時は同比率で。
肉の6〜7割くらい浸れば大丈夫。
再度沸騰したら弱火。
落とし蓋として穴を開けたアルミホイルを乗せる。
蓋閉める。
40分弱火で放置。
経過後、肉をひっくり返して30分弱火で放置。
うちはIHだけど目盛り2〜3くらい。
完成。
煮ダレはタレに使うから少し残す。
でも砕けた野菜が残ってるからザルで濾してね。
煮ダレはラーメンのカエシとしても使えます。
それで作ったのがコレ。
色々試したけど、バラ肉を巻いたのが一番美味しい。冷蔵庫で保存できるけど、その場合は切ったら煮ダレに一度浸してからチン必須。 冷たいままだと硬いので。
気になる人は、炊く前に炒めてもいいし、下茹でしてもいいし。臭みが苦手な人は下茹でするなら最低でも1時間は下茹でした方がいいと思います。
このチャーシューでチャーハン作るとヤベェぜ?
んじゃ!