本当に飲みに行かなくなった。飲んでた仲間たちがみんな結婚して家庭を持ったりなど、生活の変化という要因もあるんだけど、それにしても滅多に行かなくなった。
他の要因として
・ジジイなので翌日ツラい
・出かけるのが面倒
・時間が無い?
2016年から去年まで東京に住んだ際は、時間に比較的余裕があった。それでも行かなくなってた。飲みにも行かないで何してんの?って話だけど、平日は、用も無いのにオフィスにいて仕事の勉強してたり、用も無いのに渋谷に行ってウロウロだけして帰って来たり、あまり楽しいとは言えない生活をしてた。たまーにライブとかカープの試合とか行ってたけど。
土日、仙台に帰らない週は、家でゴロゴロ寝腐ってるか、東京起点であちこち見て回ってたかなー。あとレンタカー借りて目的もなく都内をぐるぐる回ってたり、川口オートレースに行ったり。
女性と知り合う機会は適度にはあったけど、どうもそんな気にもならず。別に女房に義理立てするわけでもなく、その気が起きなかった。一人、本当に好きな子はいたけど、亭主持ちの上、更に彼氏(俺も友達w)がいるという複雑な方でしたので何もアクションせずw
前回、2015年頃に東京に住んでた時は、金もないのにお一人様だろうと毎日外で飲んでた。
たった1〜2年で変われば変わるもんだなーと。以前は飲みに行かない生活なんて考えられなかったけど、今は飲みに行くのが億劫で仕方がないw